グリースアルプからブリュムリスアルプ・ヒュッテを訪ねて (1999年)
エッシネン湖周辺の山小屋に行きたくて、まず選んだのがブリュムリスアルプの小屋でした
1日目 ライヒェンバッハ駅から、ボンネット型のポストバスに乗り、こんな急坂を登るか?と思うような道を バスはぐいぐいと登って行った。 車窓からは素晴らしい滝を間近に眺め、グリースアルプのホテルに着いた。 ![]() ![]() ボンネットバス 泊まったグリースアルプのホテル ![]() ![]() ![]() 28度の急勾配をバスは上った 付近を散策中虹を見る 周辺に滝が多い 2日目 ブリュムリス小屋を目指して朝食後すぐ出発した ホテルの横から登り始めますが、ブントアルプまでは雪もなく道も広くルンルン気分で歩けました。 しかしブントアルプを過ぎてから、だんだん雪が深くなり道が全く見えず、先行者が居なかったら私達の レベルでは歩く事が出来なかったと思うが、1パーティーの後に付かせて貰った。 峠近くになると崖の下を歩くようになり、ハシゴもあり難儀したが小屋に着き嬉しかった。 小屋で宿泊手続きをして、小屋の近くを散策して雪崩れる瞬間を見たりして過ごした。 ![]() ![]() 綺麗な滝があり、緩やかな草原を登って行きます ![]() ツァミフラウ(2861m)、ブリュムリスアルプ氷河が見えます(ブンドアルプから見る) ![]() ![]() 雪が多くなって来たので、ヒュッテまで行きつけるか心配になりました ![]() ![]() 前を行くパーティーが見える ホーチュルリ峠に着きホッとした。上にヒュッテが見える ![]() ブリュムリスアルプ・ヒュッテ(2834m) ![]() ヴィルティ・フラウ(3260m)、ユファンッストック(3203m) ブリュムリス・ロートーレ(3297m) ブリュムリス・アルプホルン(3657m)はユファンストックの後ろ ![]() ヴィルティ・フラウ(3260m)とブリュムリスアルプ氷河 3日目 夢のような山小屋ライフを味わいブリュムリスアルプヒュッテからエッシネン湖へ向かう ![]() ![]() 小屋を出て暫くは雪の中を歩く エッシネン湖が下に見えます ![]() ![]() 小さな沢を幾つか渡ります オーバーベルグリはお花が綺麗な素晴らしい所です ![]() ![]() 真っ青いエッシネン湖は神秘的な湖です 湖畔の道になると断崖の下を歩きます 途中のレストランで食事をして、リフトでカンデルシュテークに行きました スイスの山小屋を訪ねるハイキングは、雪の為大変な思いもしたが、充実した3日間だった ![]() |