ベルクゼー・ヒュッテ(2370m)を訪ねて
ゲッシェネンアルプ湖の左岸を歩いた時、遥かな高みにベルクゼー・ヒュッテの旗が見えた。
ダンマ・シュトックの展望台だろうとは予想できた。
ゲッシェネン駅からゲッシェネンアルプ行きのバスで終点まで行きます(帰りのバスの予約を聞かれます)![]() ![]() 30分位でゲッシェネンアルプに着きました 道標にはベルクゼー・ヒュッテまで1時間50分 ![]() ヤナギランがいっぱい咲く山道を登って行きます。左の山はロヒベルク(3040m) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広々とした所に建つ小屋?を通過します ベルクゼー・ヒュッテとスイス国旗が見えます ![]() エリカの斜面が果てしなく続きます ![]() 「ゲッシェネンアルプ湖の向こう岸を歩いてダンマ・ヒュッテに行ったね〜」 ![]() 「何て言う光景だ」と足が何度も止まってしまう ![]() ![]() 「青コースが歩けたら・・・」 危険な所もなく、整備された山道です ![]() 思ったより労せずして、ベルクゼー・ヒュッテに着きました 帰りにヒュッテに寄る事にして、ベルクゼーに向かいました ![]() ちょっと小波があったので山がはっきり湖面に写りませんでした ![]() 静かな湖に来て、穏やかな山並みを見ていると心が癒されます ![]() ![]() 「ここまで来て良かった」と主人と悦びました ヒュッテから湖までは青コースですが問題ありません ![]() ベルクゼー・ヒュッテからみたベルクゼー ![]() ダンマ氷河を囲む山々の展望台と思えるヒュッテです ![]() ![]() 「今年のスイスも終わってしまったね〜」 窓からの景色も最高です ![]() こんな所で山を眺めているのは、何よりも「贅沢」ってものでしょう 帰りは来た道を戻ります ![]() ![]() ここは岩登りのゲレンデになっているようです ゲュシェネンアルプ湖の堰堤が見えます ![]() スイスでの最終日、山良し、池良し、景色良し、のんびりウォーキングでした ![]() 池(湖)があると、逆さの山を写したくなります ![]() オーバーアルプパスの方が見えました ![]() 木道は湖が覗ける所まで続いていました ![]() ![]() 帰りの予約バスまで時間があったので、ゲッシュネンアルプ湖に下りて行きました スイスで一ヶ月余り、大自然の素晴らしさとハイキングの楽しさを主人と分かち合う事が出来て、 毎日が本当に楽しい日々でした。明日は日本に帰る日です。 |