グラン・モンテ小屋を訪ねて
数年前オートルートを歩いた際、プチムンテ小屋に泊まり、向かいの山の中腹に付いてる
トレイルをみて、その先にあるグラン・モンテ小屋に行ってみたいと思った。
今年はチナールの貸し別荘から、早朝の出発も可能なのでロングコースだが日帰りコース
としてグラン・モンテ小屋を訪ねてみました
チナールの貸し別荘を早朝(7時)に出発して、車も通れるような広い道を50分歩いてル・ヴィシエッソ に着き、分岐の道標に従ってグラン・モンテ小屋方面にコースをとりました。 ![]() ![]() 登り初めからお花が綺麗に咲いていました ゴツゴツした岩が重なって急な登りが続きます ![]() ![]() ベッソが近くなり姿形も変わっていきます 急な登りが一段落すると、中腹に付けられた穏 やかな道を暫く歩くようになります ![]() ![]() 羊さんが私達の後をずっと歩いてきました。 お花が咲き楽しい道 ![]() ![]() チナール氷河に近づきました 雪崩れ防止?のトンネルをくぐる ![]() ![]() 再び急な登りになり、フイックスロープや鎖が現れ 「グラン・モンテ小屋まで30分」とある標識の ます 所に着きました。 ![]() ![]() 小屋までは大きな石がゴロゴロしているが、 グラン・モンテ小屋は石作りの大きい小屋でした 良く整備された道が続きます 今日はあいにく雲が厚く、ダン・ブランシュの山頂は見えませんでしたが、並ぶ4000m峰と氷河を 目の前にした素晴らしい所に建っている小屋で、もう一度来たいと主人と話しました ![]() ![]() 小屋の周りを方向を変えて写して見ました 大勢の人が小屋の外で山を眺めながら休んでいた ![]() ![]() モマン氷河とウサギギク 小屋からチナールロートホルン ![]() ![]() 氷河近くに一面に咲くリンドウ 綺麗に石組みされて、とても歩き易かった 帰り道「グラン・モンテ小屋まで30分」の標識がある所から(束の間の青空でした) ![]() ![]() チナールロートホルン(左) 頂上が見えないダン・ブランシュ ![]() ![]() 疲れを癒してくれる一面のお花畑綺麗! 夜、貸し別荘からみたベッソは夕焼けでした ![]() |