グスパルテンホルン・ヒュッテを訪ねて
前回、セフィーネン峠に行った時、グスパルテンホルンから下りて来られた方にお会いして、是非行って
みたいと思っていた。
今回の計画ルートはシルトホルン西稜〜セフィーネン峠〜 グスパルテンホルン・ヒュッテだったが、前日
の降雪でシルトホルン西稜の下りが心配になり、グリースアルプからとした。
グリンデルワルトの貸し別荘に滞在時、ライヒェンバッハ駅まで電車で行きました ![]() ![]() ライヒェンバッハからPTTのボンネットバスに グーリースアルプのホテル前から歩き始めます 乗って、途中28度の勾配を上がります ヒュッテまで3時間30分と標識に書いてあった ![]() ![]() ブンドシュテーク付近の草原 山も花も水も綺麗な所でした ![]() ビュルグリにある酪農の家の脇を通り、正面にブリュムリスアルプを見ながら気持ちよい道を歩きます ![]() ![]() ガムチに着きました(1時間20分) ガムチを過ぎると暫くの間、左側が高い岩壁の下を 酪農のお手伝いをしていた子供さんが 通るが、滝のようなシャワーが降り注ぎ雨具を着け 「何処の国から来たの?」と聞いてくれた ないと、びしょ濡れになってしまうほどだった ![]() ![]() 可愛い看板に優しさが感じます アルペンローゼが綺麗でした ![]() ブルュムリスの山が青空に映えて美しかった ![]() ![]() ガムチ氷河を見て、モレーン上を歩く セフィーネン峠からの道と合わさります ![]() グスパルテンホルンは堂々とした立派な姿です ![]() ![]() グスパルテンホルンの岸壁の下にヒュッテが見えます アップにすると 遠くに感じたヒュッテでしたが、割合簡単にヒュッテに着きました ![]() ![]() よく、こんな岩壁に擦り寄るように出来たと感心します 本格的なクライマーが多かった ![]() ![]() ここまで来れて幸せを主人と分かち合いました ヒュッテの周りにウサギギクの群生がありました ![]() ヒュッテから見上げるグスパルテンホルン。クライマーの山ですね。 ![]() ヘルメット、ピッケルを持ったクライマーが山に向かっていきました ![]() 同じ道を通ってグリースアルプに戻りました 帰りのバスの最終(16時40分)が気になったが、余裕をもってグリースアルプに着いた。 計画したコースではなかったが、素晴らしい景色を見て充分満足した一日だった。 |