3年前はグリンデルワルトで孫達と楽しい一週間を過ごしたので、今回はツェルマット
の貸し別荘に滞在してツェルマットの周辺を歩きました。
孫も大きくなり前回よりも長く歩けるようになったので行動範囲も広がり、またお天気
にも恵まれて、お花を愛で蝶を追った楽しい一週間でした。
1日目 娘家族は前日の夜遅く私達の居る貸し別荘に到着したのに、皆んな元気に朝食を囲みました 今日はエーデルワイスを見にエーデルワイストレイルをハイキングをする事にしました スネガ〜ブラウヘルト〜ウンターロートホルン〜トゥフテルン〜スネガ ![]() ![]() ウンターロートホルン展望台 道は穏やかで広いので歩き易いです ![]() ![]() エーデルワイスを探しながら歩いていると「あった、あった」いっぱいあります ![]() ![]() 岩陰に咲くエーデルワイスを写す孫 孫の作品です ![]() ![]() 踏まれないようにエーデルワイスを石で囲む孫 エーデルワイスがいっぱい咲いているのだが ![]() ![]() 綺麗なエーデルワイスが沢山有りました 大きな石の上で一休みです ![]() ![]() 時々顔を出すマッターホルン お花畑の中をトゥフテルンに下りました ![]() ![]() レストランからマッターホルンは雲に隠れて残念 スネガに向かって ![]() 2日目 お婿さんは蝶が大好きなので、今日はハイキングと蝶の写真が撮れる事を願って出掛けました ツェルマット〜エーデルワイス・ヒュッテ〜トリフト・ヒュッテ ![]() ![]() 点在する民家を過ぎると牧草地です アポロ蝶が飛んでいます ![]() ![]() 樹林帯の急登「頑張って登ろうね」 エーデルワイス・ヒュッテで休憩 ![]() ![]() 朝の内はミシャベルの山も綺麗に見えました 下の孫も元気に歩きます ![]() ![]() 上の孫はどんどん前に行ってしまいます エーデルワイスも咲いています ![]() ![]() ロープが付けられている箇所もありました 旗が見えもうすぐヒュッテです ![]() ![]() 下の孫も頑張ってヒュッテに着きました。 皆で記念撮影 ヒュッテ着く前からお天気が悪くなり、寒くて外のテーブルで休憩は出来ず、中で暖かい飲み物を飲ん だりランチをして天気の回復を待ちましたが、残念ながら太陽は顔をだしてもらえませんでした。 気温が上がれば、この周辺はアポロ蝶などが沢山居るのに残念です。 ![]() ![]() 下の孫も元気になりました お目当てのアポロ蝶を見つけました ![]() 上の孫が写したアポロ蝶です ![]() ![]() 孫はしっかりと蝶の裏側も写していました 下の孫が背伸びして写した一枚です お婿さんは凄い写真が撮れたようです(お婿さんのホームページ) ![]() ![]() お目当てのアポロ蝶が見れて良かった 皆んな気分よく下山しました ![]() 3日目 2日続けて下の孫にとっては厳しいハイキングをしたので、今日はゆったりコースを歩きました ツェルマット〜フーリ〜ツムゼー〜ツェルマット ![]() ![]() テレキャビン乗り場に向かいます テレキャビンの乗り方は上手です ![]() ![]() フーリから車の通る道を下ります カラマツもある牧草地をのんびり歩きます ![]() ![]() 下にツェルマットの街が見えます 大きい石の上に乗って喜ぶ ![]() ![]() 頭を出すマーモット すぐ近くにマーモットを見つけ大喜び ![]() ![]() お婿さんは蝶を探しています ツムゼーの集落に向かって歩きます ![]() ![]() 昔ながらの家が建つツムゼー レストランでお食事をしました ![]() ![]() 礼拝堂の後ろに微かにマッターホルンが 上の孫が綺麗な蝶を写真に撮りました ![]() ![]() ベンチで休む孫、疲れたのかな 小石を拾ってじーじに見せる孫 ![]() ![]() 上の孫は元気があり過ぎるので物足りない? ツェルマットを走るバス 今日は牧草地を歩き、素敵な集落を訪ねるのんびりしたハイキングでしたが、何度もマーモットを見て その可愛いしぐさに歓声をあげて楽しい一日でした ![]() 4日目 マッターホルンを近くに見る展望台から、お花や蝶を楽しむハイキングをしました ツェルマット〜フーリ〜シュヴァルツゼー〜ツムット〜ツェルマット ![]() ![]() 乗車券の入れ方も覚えました ダン・ブランシュを見ながら緩やかに下ります ![]() ブライトホルンを写す小さな池 ![]() ![]() 湿地にはワタスゲが咲いていました ワタスゲが気に入った孫 ![]() 明るくのびやかな草原は気持ちが良いね ![]() 逆さダン・ブランシュを写す池のほとりで ![]() ![]() 形を変えて行くマッターホルンを見ながら、水溜りがあれば必ず入って行きます ![]() ![]() マッターホルンの北壁が大きいね〜 花いっぱいの岩で遊ぶ ![]() ![]() 綺麗なお花を摘んで遊ぶ孫と、寝転んでマッターホルンの写真を写しています ![]() ![]() ベンチに座って休憩 仲良く何かを写そうとしています ![]() 思い思いにハイキングを楽しんでいます ![]() 素晴らしいお天気の中を元気にハイキングする孫 ![]() ![]() お花で遊ぶ 一日中美しい姿を見せてくれたマッターホルン ![]() ![]() ツムットのレストランで飲み物をいただきました 標高も下がったのでテラスは暑いです ![]() 5日目 ツェルマット観光の定番、ゴルナーグラート展望台に行きました ツェルマット〜ゴルナーグラート〜ローデンボーデン〜リッフェルゼー〜リッフェルベルク〜ツェルマット ![]() ![]() 混まない内に、朝早くで掛けました 孫もマッターホルンを写そうと頑張っています ![]() ![]() 展望台に上がってきます お天気が良すぎて喉も渇くね ![]() ![]() 記念に全員の写真を撮っていただきました 電車とマッターホルンが良く似合います ![]() ![]() 電車に乗って一駅下ります 赤いベンチで、もう休憩? ![]() ![]() リッフェルゼーに向かって下ります 明るく楽しく歩く孫 ![]() ![]() 孫は池の中にいる魚に興味津々 ダン・ブランシュとワタスゲ ![]() ![]() 「池の中に入りたい」と拗ねる孫 マッターホルンを見ながらリッフェルベルクへ向かう ![]() ![]() 途中でおやつタイムです 今日も素晴らしいハイキングでした ![]() 6日目 お婿さんに最後の一日は「自由にどうぞ」と言う事にして、5人はスネガの公園に出掛けて 遊ぶ事にした。(お婿さんは蝶の写真を撮りに行ったようだ) ツェルマット〜スネガ〜ライゼー〜スネガ〜ツェルマット ![]() ![]() フィスパ川に架かる鉄橋の前で スネガでマッターホルンを背に記念撮影 マッターホルンビューの絶景ポイント「スネガ展望台」のすぐ下にあるライゼー湖畔の公園で 遊びました。思う存分遊んだ孫のスナップです ![]() ![]() お花畑の中で、上の孫は主人とボール遊びに夢中です ![]() ![]() 下の孫は池の中に入って大喜び 私も寝てみたが、とても気持ちが良かった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時々兄弟喧嘩も起きて面白い ![]() ![]() 充分遊んで、お花畑を通って帰りました マッターホルンに見立てた石の前で 娘家族は明日帰るので最後の夜は皆でディナーに出掛けました ![]() ![]() ![]() 今回の貸し別荘 ![]() ![]() この貸し別荘の最上階に滞在しました 最後の日に居間で記念撮影 ![]() ![]() 駅から3分 広くて快適な貸し別荘の居間でくつろぐ ![]() ![]() ベランダからマッターホルンを眺める 毎日見えたベランダから見るマッターホルン ![]() ![]() これが主寝室で、もう2つ寝室がある 貸し別荘での食事風景 今回もお天気に恵まれ、エーデルワイスなど綺麗なお花を沢山みて、アポロチョウはじめいろいろの 蝶も見ることが出来て素晴らしい一週間でした。 また、孫と一緒にスイスハイキングが出来る事を祈りながら、娘家族を見送りました。 ![]() |