モンタンヴェールの氷河見物
昨日チューリヒ空港駅からシャモニに向かっている際、ローザンヌ駅での乗り換えの時
主人が電車にザックを忘れると言う大問題を起こしてしまった。食料品、お土産、衣類等を
失った事はどうにかなるが、一番の問題は無いと困る常備薬とスマホを無くした事であった。
そのような事情で午前中はアルプスプランニングジャポンで、問題処理をしていただき、
簡単に行けるモンタンヴェールに行く事にしました。モンタンベールは数回行ったが氷河
見物は初めてでした
![]() シャモニ中心街からモンブラン山群が綺麗に見えました ![]() シャモニ駅の裏手にモンタンヴェール行き電車が出ています。 真っ赤な電車が樹林の中を登ってモンタンヴェール駅まで行きます ![]() モンタンベールまで今は電気で走っていますが以前は蒸気機関車だったそうです ![]() モンタンベール駅舎です ![]() 湾曲に流れているメール・ドゥ・グラス氷河は長さ7km、深さは200mでフランス最大の氷河です 最奥の山は有名なグランドジョラス(4208m)北壁です ![]() 目の前には天を突くようなドリュ(3754m)が聳える素晴らしい光景です ![]() ![]() メール・ドゥ・グラス氷河にはテレキャビンで途中まで行き、階段を下ります ![]() 真っ赤な車体のモンタンベール行きの電車はアプト式列車です ![]() 新装なったモンタンベールホテルです(以前は暗い感じでした) ![]() ドリュの展望が素晴らしいテラスで昼食にしました ![]() ドリュに乾杯、主人ご満悦です ![]() テレキャビン乗場へ向かいます。正面の駅舎の後ろはグランシャルモ山です ![]() メール・ドゥ・グラスに下りるテレキャビン ![]() 今年の洞窟は青のシートが敷かれた所です。氷河が前進する為、毎年場所を変えて掘られるのだそうです ![]() 洞窟の入口まで、テレキャビンの到着点から階段状の道を350段以上下ります ![]() しっかりした階段です ![]() 氷河の後退を写真で示しています ![]() 赤いテレキャビンと階段の道 ![]() ドリュがより鋭鋒に見える所です。あそこに登れる人は凄いですね ![]() 階段は岩壁に張り付くように作られています ![]() 洞窟の入口とドリュ ![]() 中に入るとブルーアイスの輝く青さが綺麗です ![]() 中は広く楽しめるようになっています ![]() 氷の彫刻、椅子に座れるようになっています ![]() 居間のような所です。モデルのように見えますが見物の人が座っています、 ![]() 帰りは350段以上の階段を登り、テレキャビンで上がり、展望広場に向かいます ![]() より氷河に近づいた展望広場からの景色です ![]() クリスタル博物館に入ってみました。昔はこのようだったのでしょうか? ![]() 電車に乗ってシャモニに戻りました ![]() 観光協会前広場からブレヴァン(2525m)とサン・ミッシェル教会 私達が滞在したアパートメントは教会の横で便利な所でした ハイキングとは言えないような半日でしたが、素晴らしい景色が見れて満足でした。 |