トリフトヒュッテからホーバルメンへ
ツェルマットの街から見えるエーデルワイスヒュッテを経由して、トリフトヒュッテに行き
ホーバルメンを経由してツェルマットに下るコースを歩きます
![]() 本日のコース概念図 ![]() ツェルマットのメインストリートを歩き、道が細くなった右側に道標があります。少しの間、建物の中を歩きます ![]() 見上げるとエーデルワイスヒュッテが岩の上に見えます ![]() 草原の中の道は花が咲き、蝶が飛ぶ所です ![]() トリフト川を渡ります ![]() エーデルワイスヒュッテに旗が立っています。小屋の直前は急登です ![]() エーデルワイスヒュッテの前にはエーデルエワイスが大きなプランターに植えられていました。 ここは通過します ![]() 小屋の前を左に折れ、緩やかに登りとなります ![]() トリフト川に沿って山道は付いています ![]() 人口の滝が見えてきます ![]() 歩き易い道ですが、結構急な山道です ![]() 道は左岸に移りました。ロープが掛かっている岩場のトラバース 中央尖った山オーバーガーベルホルン(4063m)、頭が白いヴェレンクッペ(3903m) ![]() 蝶々がたくさん飛んでいました ![]() アポロ蝶が綺麗です ![]() エーデルワイスですがピンボケ ![]() エーデルワイスが綺麗に撮れました ![]() 左の山はウンターガーベルホルン ![]() マツムシソウ ![]() ![]() オーバーガーベルホルンとヴェレンクッペがはっきりと綺麗に見えます ![]() 振り返ると通過してきたエーデルワイスヒッッテが小さく見えます ![]() 右に角のように見えるのはゴルナーグラート、左の山はモンテローザ(4634m) ![]() もうすぐヒュッテです ![]() トリフトヒュッテ(山岳ホテル)2337mに着きました ![]() 主人はまずビールです。私も飲み物やケーキをいただきました ![]() フュッテの周りには寛ぐ人が大勢います。ガーベルホルン氷河 ![]() ヒュッテのご主人様はとても愛想が良く、私と握手して下さいました ![]() ヒュッテの奥には広い草原になっています。端に小さな礼拝堂があります モンテローザ、リスカム(4527m)の白い山が綺麗です ![]() 私が見つめる先はロートホルンヒッッテです(丸印)。今度はあのヒュッテへ行こうと決めました 今日はこの分岐を左にホーバルメンに向かいます ![]() 明るく開けたトリフトは何回きても素晴らしい所だと思います。今回で2回目です ![]() トリフト川を橋で渡ります ![]() さあ、急な坂道を登ります ![]() チナールロートホルンの前衛峰とガーベルホルン氷河(左)とトリフト氷河(右) ![]() マッターホルンに向かうように歩きます ![]() ホーバルメン(2665m)に着きました。マッターホルン(4478)を背に記念写真 ![]() 左からカストール(4228m)、ポリュクス(4092m)、中央右の丸い山はブライトホルン(4164m) 右端がクライン・マッターホルン(3884m)、氷河はブライトホルン氷河 ![]() 左がモンテローザ山群、右がリスカム(4527m)、氷河はグレンツ氷河です ![]() 素晴らしい展望に大休憩しました。中央左はドム(4545m)、右はティシュホルン(4490m) 右の頂上が平らに見えるアルプフーベル(4206m)、ミシャベル山群の眺めです ![]() ヴァリスの主な山を堪能してツェルマットに下ります ![]() 今日は一日中綺麗に見えたマッターホルンでした ![]() 下にツェルマットの街が見えます ![]() アザミに綺麗な虫が止まっています ![]() ネズミが返しの小屋がある集落を通って帰りました 素晴らしい展望と花を楽しむハイキングが出来て大満足の一日でした。 次こそ、トリフトヒュッテの奥にあるロートホルンヒュッテへ行こうと思いました |