アンゼールからドニンを経由してロン池へ
今日も予報では良くないので、どうしようか迷って当てもなく歩いたハイキングです
少しビスに興味があったが私が写真で見ていた所ではなかった
(分かったので今年の夏行く予定)
今日の概念図![]() ・・・・・ハイキング ―――ロープウェイ ―――バス道 ![]() シオンのバスターミナル ![]() 私達は351系統に乗りました ![]() バス停から少し歩くとアンゼールロープウェイ駅があります ![]() ロープウェイ ![]() ロープウェイから下を見ると山の斜面が以前雪崩にあって復活したのかなと思わせます ![]() ロープウェイ山頂もガスで回りが全く見えないので帰りたくなりました ![]() ドニンを目指します ![]() お花は綺麗に咲いていますが周りの景色は見えません ![]() このような天気の日は心細くなりますが、人と会うとホッとします ![]() ガレ場を過ぎると急な山道になりました ![]() 少し赤コースからアウトしますが十字架が立っている所に行きました ![]() どうして青コースになっているのか不思議です ![]() 綺麗なエーデルワイスがたくさん咲いていました ![]() 十字架にマリア像が入っている箱が付いていました ![]() 小高い丘にエーデルワイスがいっぱい咲いているので嬉しくなりました ![]() 青空から頭をだしたル・シャモセール(2616m)簡単に登れそうですが道はありません ![]() 下り道の標識が無いので、分かり辛いですが、皆が下っている所です ![]() 標識は一段下にありました。「これは分からないね」。赤ペンキがあるから良いのかな? ![]() やっと通れるような岩の間をすり抜けます ![]() しっかりした鉄の梯子を下ります ![]() 主人が下から撮ってくれました ![]() 階段を下ると広い草原状な所にでます。ヒツジさんがいますよと看板にあります ![]() 短い間、足場の悪い山道です ![]() 石が混じった草原の道をこれからずっと歩きます。景色も見えないので単純で飽きます ![]() 目まぐるしく変わるガスの動きです。歩き出した方を見ています ![]() ドニン(2233m)の標識です ![]() ヒツジさんがいっぱいの草原です ![]() 雪渓の上で涼を求めているのかな? ![]() 毛がふさふさで、黒毛で覆われた顔がよく分かりません ![]() 草原上の山道はお花が多かったです ![]() ギザギザに切られた道を下ると谷の道になりますが、私達は中腹の山道を選びました ![]() シオンヌ川に沿って真っすぐの道が谷道です ![]() 背の高いゲンティアナ・ルアナはリンドウ科のお花です。至る所に咲いていました ![]() 誰にも会わない山道でした ![]() 谷の対岸に(左手の方)変わった形の山が見えます ![]() 小さな沢を越します ![]() 前方にローヌ谷の対岸の山が見えてきました ![]() お花畑の山道です ![]() 見えだしてきた山を背景にお花を写してみました ![]() 色とりどりのお花で綺麗です ![]() 前方に酪農小屋が見えてきました ![]() あちこちに咲いているお花ですが、色が鮮やかです ![]() 振り返ると見えていなかった山が綺麗に見えていました ![]() 分岐にある小屋です。ここまで車が入れます ![]() 変わった形をした山を正面に見て歩きます ![]() 長閑な山里の景色です ![]() ヴァリス州旗を掲げたレストランかな? ![]() レ・ゼラエット(1500m)の標識です ![]() ビスの入口まで少し歩きます ![]() ビス道の始まりです ![]() ビスに沿って歩きます ![]() 森の中の静かな道です ![]() 私が写真で見たビスではなかったのでちょっと残念 ![]() 明るい所に出てきました ![]() アンゼールまで行くつもりがロン池が見えたので行かないで下ってしまった ![]() 池の周辺で遊ぼうと思ったがバスが来たので乗って帰りました しっかり調べる事もせず行ったハイキングでしたので仕方がないが、楽しいハイキングとは言い難い一日でしたが、エーデルワイスの群落に出会えたことが幸運でした。しかしお天気が良かったら良いコースだったかも知れません |