チーマ・デッラ・トロザ(1869m)に登る
この日もスイス全土どこも天気予報が良くない。イタリア側はスイスよりは良さそう。
「地球を歩く」を見るとロカルノから乗り物を乗り継いで行けば、「短時間に登れるピークが
ある」に惹かれて出かけた。何の調べも無いので見所も分からず、「とにかく行ってみよう」
と出かけた無謀なハイキングです
ロープウェイ乗り場で頂いたパンフレットで今日の行程を示します![]() ![]() ロカルノ駅を出ると乗場案内の標識があります ![]() ケーブルカーに乗りマドンナ・デル・サッソまで行きました ![]() 私達は寄りませんでしたが「マドンナ・セル・サッソの聖所」が見えます ![]() 近くのオルセリーナからロープウェイに乗り換えます ![]() チケット売り場に分かり易い案内が出ています ![]() 下に見えるのはマツジョーレ湖です ![]() カルダーダ(1332m)にはレストランも遊び場もあるので子供連れが多いです ![]() チェアリフト乗り場まで少し歩きます ![]() チェアリフト乗り場です ![]() チェアリフトは横向きで上がって行きます ![]() お天気が良かったらこのような素晴らしい景色が見えるようです ![]() チメッタのチェアリフト上駅です ![]() 小高い所が展望台(1671m)です ![]() 円形の展望台は立派でしたが写真を撮り忘れたのでパンフレットから ![]() 私たちは、この程度しか見れませんでした ![]() 山名板にはモンテローザも見えるように書いてありましたが、霞んでいて分かりません ![]() これから向かうチーマ・デッラ・トロザの頂上(頭だけ見える山)がかすかに見えます ![]() チェアリフト乗場まで戻ってチーマ・デッラ・トロザへ向かいます(標識では一時間) ![]() 一旦少し下って登ります ![]() ピンク色の花が群生しています(名前は忘れました) ![]() 歩いてきた山道と、チメッタの展望台を振り返って見ています ![]() 石が積み重なった所もあります ![]() 写真中央の山はマドーネ(2039m)です ![]() 左上に山頂の十字架が見えるのでダイレクトに登る事も出来そうです ![]() チーマ・デッラ・トロザ(1862m)の標識が立っている分岐まで来ました ![]() 頂上まで5分です。何故「青マーク」がついているのか分かりません ![]() これは何の為にあるのでしょうか? ![]() 大きな岩が積み重なった頂上です ![]() 写真向かって右はマドーネ(2039m)、左は無名峰? 急に雨が降り出し、急いで頂上を後にします ![]() 標識まで戻り、進もうか戻ろうか思案したが、進む事にしましたが・・・ ![]() よく踏まれている山道なので不安はなく歩いて行きました ![]() チーマ・デッラ・トロザの頂上を東側から見ています また急に雨が降り出し雷も鳴ってきたので、来た道を大急ぎで戻り(下り)ました ![]() ケーブルカーに乗ってロカルノ駅に戻りました 私達は大きな勘違いをしていた事が後で分かりました。雨が降って引き返して良かったと思いました。 スマホが有るとは言え、満足な地図もなく簡単なパンフレットで行った事を反省しました。 お天気が良い時、もう一度来たいと思いました |