コアーズ小屋(2610m)を訪ねて
「氷雪の山並みを間近に見ながら歩くベルニナ山群きっての名コース」と
小川清美さんのガイド本に紹介されているコアーズ小屋を訪ねました
![]() 本日のコース 滞在している貸別荘の近くからマロヤ行きのバスに乗り、終点のスールレーユで下りました ![]() コルバッチ駅山麓駅 ![]() マロヤ湖(左)、シルヴァプラナ湖が見えます ![]() コルヴァッチ展望台(3305m)まで上がりました ![]() 目の前の山はピッツ・ムルテル、後ろで雲に隠れているのがピッツ・コルバッチ ![]() コルヴァッチ展望台にて 後ろはサンモリッツ側の山々 ![]() 左の白い山はピッツ・ナイル(3056m)が見える。中央のギュクリア(3380m)の下にシルヴァプラナの村 ![]() 展望台の柵に付いた氷 ![]() 中間駅ムルテル駅(2702m)まで下りて歩きは始めます ![]() 標識にはコアーズ小屋迄3時間とあります ![]() コルヴァッチ展望へ上がるロープウエイ ![]() 広がるカールをトラバースするように広い道を歩きます ![]() 湖の反対側の山々が見えます。三角の山はピッツ・オト(3246m) 「簡単に登れる300m峰」のガイド本に載っていたので登りたい山です ![]() ガレキの中にケシの花が咲いていました ![]() カール状の谷をぐるりと回り、峠までジグザグを登ります。正面に見える山はムント・アルラス ![]() フォルクラ・スールレーユ峠のレストラン山小屋に着きました ![]() 展望が良い素晴らしい所に建っていますが、先があるので残念ながら寄りませんでした 忽然を現れる素晴らしい展望に私達は息を吞みました ![]() ピッツ・ベルニナ(4048m)、ピッツ・シャーシェン(3941m)、ピッッ・ロゼック(3937m)、正面にチェルヴァ氷河がダイナミックに流れています ![]() 池が上手に写っていないが、池の周りのワタスゲの中で ![]() ピッツ・ベルニナの写真向かって左の尾根は通称ビアンコグラート(白い尾根)と呼ばれ、多くのアルピニストの憧れです ![]() コアーズ小屋は開いている事が表示されています ![]() 標識に従いコアーズ小屋に向かいます。ピッッロゼックとラ・セッラ氷河。下り始めてすぐ道は二手に分かれ左の道を下れば(急な道)ホテルロゼックに行きます。私達は真っすぐコアーズ小屋に向かいます ![]() ピッツ・ベルニナ、ピッツ・シャーシェン、ピッッ・ロゼック、そしてラ・セッラ氷河と山々を見ながら歩く贅沢の極みのようなコースです ![]() セッラ氷河とロゼック氷河が一つになって広い。上に並んだ画面左の丸い山がピッツ・セッラ(3517m)、真ん中が双子の山ラ・セッラ(3187m)、その右がピッツ・グルスシャイント ![]() チェルバ氷河の下まで見え、氷河湖も見える素晴らしいアングルです ![]() もう花が咲き終わったオキナ草などが見られます ![]() コアーズ小屋迄のコースはベルニナ山群のパノラマコースです ![]() 山をバックに色とりどりの花 ![]() 小川さんのおっしゃるベルニナ山群きってのコースです ![]() 小屋までのトラバース道に小さな沢が幾つかあり越えて行きます。下に氷河湖が見えます。 ![]() 「アルプオタ」の標識です. ![]() 小屋への道とロゼック谷への道と分かれます。ここで下って行く人もいました。ピッッロゼックの頂上の三角が綺麗です ![]() 勿論コアーズ小屋に向かいます ![]() 急角度に流れ落ちる氷河です。草原の中に大きな花崗岩が点在しています 山道は途中右の山から滝が落ちている所もあり、問題なくクリアできましたが、雨の後は怖いと思いました。 ![]() 小屋がみえているがなかなか着きません。岩の上に建つ小屋です赤い↑ ![]() 小屋に着きました ![]() コアーズ小屋はロゼック氷河を見下ろす崖の上に建ち、迫力ある氷河と山々を間近に望める絶好の地 ![]() 氷河を拡大すると ![]() コアーズ小屋に立つ標識 ![]() 念願のコアーズ小屋に着きました。「嬉しさ一入です」 ![]() 景色を見ながら「はいビール」、他にスープやケーキを注文してお昼にしました ![]() 氷河の中に居るような感じで、ここにいると泊まって行きたくなります ![]() 小屋のベランダから、見下ろす氷河湖、ロゼック川の下方にポントレジーナの街が見えます ![]() 岩の上に建つ小屋の周りはお花も咲き乱れ桃源郷のようです。「お父さん良かったね」 ![]() 豪快な氷河の前で記念撮影 ![]() 小屋の先まで行ってみました。ますます氷河に近くなる感じです ![]() 砂礫の中に咲く可憐なお花 ![]() 見飽きぬ景色に別れを告げて下山にかかります ![]() 向こう側の氷河はラ・セッラ氷河、手前側はロゼック氷河です ![]() キキョウの群生 ![]() 氷河湖に向かって下りで行きます ![]() ラ・セッラ氷河、ロゼック氷河が湖に流れ込んでいるいる所です ![]() 湖畔を歩きます ![]() 氷河湖の水は冷たいよ~ ![]() お花に埋もれて ![]() ウメバチソウも咲いていました ![]() 川を飛び石で渡る所もありました ![]() 湖岸の脇 花園の中を歩く ![]() 牛さんが放牧されていました。長閑で素晴らしい景色に囲まれて牛さんも幸せです ![]() ホテル・ロゼック・グレッチャーに着きました ![]() 馬車が待っていたのに(プンプン) ![]() ロゼック谷の静かな森の中を歩きました 私は当然ホテル・ロゼック・グレッチャーから馬車でポントレジーナにいくものと思い込んでいましたが、主人は「歩く」と言い出し森の中の道を延々と歩いてポントレジーナの貸し別荘に着きました (何と今日の歩行数は4万歩を過ぎていました |