アイガーグレッチャーからクライネ・シャイデックへ
グリンデルワルトに滞在して街歩きばかりでは、折角グリンデルワルトに
滞在した意味がないでしょうと、簡単なハイキングに行く事にしました
グリンデルワルト駅から登山電車に乗りました![]() クライネシャイデック駅で乗り換えます ![]() アイガーグレッチャーで下車しました ![]() 駅舎のすぐ隣から下って行きます ![]() 山はメンヒで氷河はアイガーグレッチャーです ![]() 写真中央に見える崖の上の集落はヴェンゲンです。写真左の三角形の山はブライトホルンです ![]() ユングフラウが綺麗です ![]() 旧ミッテルリギ小屋は、日本の登山家、槇 有恒さんがアイガー東山稜に作った(寄付をした)ミッテルリギ小屋を移築したものです ![]() ラシャの洋服を身に着けたクライマーがおられました。これから高峰に登ると話してくれました ![]() 小屋は鍵が掛かっているので中には入れません。この荷物は展示用です ![]() ユングフラウ、シルバーホルンを後にします ![]() 見える湖ファルボーデンゼー(2172m)に向かいます ![]() アイガーと登山電車 ![]() 湖の周りの石はアイガー東山稜から持って来られたそうです 湖畔にある素敵な建物はアイガー登頂ルートなどを知る事が出来る施設だそうです ![]() 水面にアーガーを写すそうですが、今日は見られません この湖は冬人工降雪機の為の貯水施設だそうです ![]() ケルンにこめた娘の願いは何でしょうか? ![]() ヴェッターホルンと低くなった所がグローセ・シャイデックです ![]() アイガーを背にクライネシャイデック駅に向かいます ![]() 赤い電車が緑の草原によく映えて素敵です。奥の山はメンリッヒェン ![]() クライネ・シャイデックからメンヒ(左)、ユングフラウ(右) ![]() 左がアイガー、右がメンヒです ![]() ![]() ![]() ![]() 展望の良いレストランでゆっくりしました。綺麗で美味しいデザートでした 1時間位で歩けるハイキングコースですが、ゆっくり歩いて楽しみました |