エス-チャ・ヒュッテ(2594m)を訪ねて
ポントレジーナ滞在は2度目になるが、サメダンからオーストリア方面には行った事が
ないので、私達が行ける手頃な小屋として、エス-チャ・ヒュッテを訪ねる事にした。
ポントレジーナからサメダンに行き、エンガディン特急に乗り換えマデュレイン駅で降りました![]() ![]() 可愛い駅舎 マデュレイン駅(1697m) マデュレインの街はイン川沿いにあります ![]() ![]() 登り始めは農道を行きます 大きな畜舎周辺では牛が沢山いました ![]() ![]() 明るく広々としたエスチャ谷です 木の橋(2342m)を渡り対岸へコースをとります ![]() ![]() ヒュッテまでのコース上は牛がいて、お花が咲き乱れる、のどかな桃源郷です ![]() エス-チャ・ヒュッテが見えました。高い山がピッツ・ケッシュ(3418m)別名ピッツ・エス-チャです ![]() ![]() ヒュッテの中です スープを頼んだら、お鍋で持ってきてくれました ![]() ![]() エス-チャ・ヒュッテのプレート ヒュッテからミューラ山(左)とミューラの谷 ![]() 残念ながら、ベルニナアルプスは雲が多く、この程度しか見えませんでした ![]() ![]() ラ・プントに向って下山です 日本で言えばトウヤクリンドウが綺麗に咲いていました ![]() ![]() ピッツ・ブライズン(3200m)を右に見ながら下る 自転車で登ってくる人もいました ![]() ![]() 谷が広く川の流れも緩やかな所です 賽の河原のような所です。思わず手を合わせました ![]() ![]() ピッツ・ケッシュ(左の山)を巻くように下って来ました 登ってくる人が多いコースです ![]() ![]() グアルダオナ峠(2490m)にある標識 奥は有名なアルブラ峠です ![]() ![]() 車道を横断すると、下にラ・プントの街が見えます 川沿いの道は蝶が沢山飛んでいました ![]() ![]() ラ・プントの駅も可愛い駅舎です 街の教会と煙突 ![]() ![]() 赤い車両が良く似合う風景です お天気がすっかり回復して山が綺麗に見えました すっきりしたベルニナアルプスを望む事は出来ませんでしたが、静かでのびやかで綺麗な谷を 歩く事ができ、またスイス山岳会の山小屋を訪ねる事が出来満足な一日でした。 |