ユングーからモースアルプへ
去年モースアルプからユングーまで歩こうと思ってモースアルプまで行ったが
大雨になって引き返した。今日も天気予報は良くないが行くだけ行ってみようと出かけた
ツェルマットから電車でザンクト・ニクラウスまで行きました。線路の対岸にロープウェイ乗り場はあります![]() ユングーに上がるロープウェイ ![]() 電車の駅からロープウェイ駅までは歩いて3〜4分です ![]() 4人乗りの小さなロープウェイです ![]() 丁度、氷河特急が下を通りました ![]() ユングーの集落に着きましたが、ガスがすぐ掛ってしまい全体を見ることが出来ません ロープウェイの駅は工事中でした ![]() 目的地のモースアルプまで3時間10分とあります ![]() 歩き始めると子供の遊び場のような池があります ![]() 歩き始めは樹林の中です ![]() ロープが付けられている山道になります ![]() 前を行くワンちゃんと家族連れハイカー ![]() 今日のコース中、面白味のあったハイキングコースはほんの僅かでここまで ![]() マリア像が埋め込まれていました ![]() 大岩の下を通る ![]() オーブリ・エービーの分岐に着きました。 中央の奥に見える山はシュヴァルツホルン ![]() アウグストボルト峠へは上の道を、モースアルプへは下の道を行きます 真ん中を流れている川はエンプト川です ![]() エンプトト川の上に数軒が肩を並べる牧畜小屋が見えます。行ってみたいと思いましたが ![]() ガレた道の向こうにシャルプの集落が見えます ![]() 今日のコースはなるほど自転車でも大丈夫です ベンチもある展望の良い所で一休みしました ![]() リート氷河の上にミシャベルの山が見えます(一番高い山がナーデルホルンです) ![]() マッター谷の奥に丸い山頂のブライトホルン、ロープイウエイで行ける尖った山 クライン・マッターホルンが見えます ![]() また樹林の中の歩きになります ![]() 対岸に昨日行ったグレヒェンの街が見えます ![]() プレチェの酪農小屋が見えます ![]() プレチェ(2005m)gは広々とした放牧場 ![]() マッター谷が見えます。奥に見える山はブライトホルン ![]() カウベルが立派ですが重たいでしょうね ![]() 高低差の無い山道を行きます ![]() モースアルプに着きました。大きな牛舎があります ![]() バスの時間までレストランで過ごし、フィスプに行き、電車でツェルマットに戻りました 歩き出しはガスが多くて景色が見られませんでしたが、だんだん回復して、まずまずのハイキングでした |