ロープホルン・ヒュッテを訪ねて
10年前にロープホルンヒュッテに泊まって、素晴らしいベルナーオーバーラント三山を眺め
もう一度行きたいと思っていた。今回はグリンデルワルトの貸別荘に滞在中、日帰りで出かけた


今日のコースです。グリンデルワルトから電車でラウダーブルンネンまで行きました(途中ツヴァイ
リッチーネンで乗り換え)



駅を下りるとロープウェイ乗り場があります。帰りに乗ります

        
駅から少し戻るようにして、シュタウプバッハの滝を見に行きました

        
滝の中にスイス国旗が見えます。落差300あるそうです


小型バスがイーゼンフルーまで行きます。道幅の狭い急坂を登って15分位乗ります


イーゼンフルーからのユングフラウの眺めは素晴らしい


バスを下りるとすぐロープウェイ乗り場があります
     ロープウェイはとても小さく6人も乗ればいっぱいです。降りる時は係り員がいないので自分で開けます


ズルワルトに着きました(1520m)


こちらの人は何でも素敵に利用します


ロープホルン・ヒュッテまでは1時間30分とあります


お天気が良かったら展望の草原から、樹林帯に入ります


展望は無いが雨が降っていないだけ良しとする


立派なカウベルがある、チーズ小屋です


大きい酪農小屋です。ここはズルス(1910m)


小屋に付けられた道標に従ってロープホルン・ヒュッテを目指します(20分とあります)


木に彫られたロープホルン・ヒュッテの看板はシックです


主人は早速ピールです。スープ等をいただいて外で休みました


この小屋のご主人様は学校の先生とか記憶があります


お天気が良かったらベルナー・オーバーラント三山が綺麗にみえるのに残念です


小屋の周りをぐるっと回ったりして過ごしました


また、お天気が良い時に訪ねようと思いました。奇形の山ロープヘルナーも見たかったなあ~


ズルゼーを目指します


ズルゼーです


酪農小屋に寄って牛乳をいただき、チーズを買いました


ズルスでズルス川を渡ります


恨めしそうに見つめる


このお花が山道の両側にずっと咲いていました


シャジン


キンポウゲ科


お花が咲き、蝶が飛び交う楽しいコースです


サウス川


道標も手書きです


サウス川を渡る


サウス谷


サウス谷は広くて優しい谷です



途中の酪農小屋


シャワーが降っています


我が家はこんな所が好き


向かい側にヴェンゲンの街が見えます


グリュッチアルプ駅(1489m)の近くになるまで誰にも会いませんでした

グリュッチアルプ駅からロープウェイでラウダーブルンネン駅まで下り、電車でグリンデルワルトに戻りました
一日中展望は得られませんでしたが、また違うコースから歩いてみたいと思いました


2007年スイスの旅

2007年ハイキング前のページ     2007年ハイキング次のページ