グラン・サン・ベルナール峠からフェレへ
グラン・サン・ベルナール湖の淵を歩いて行く途中に、スイスとイタリアの国境があると
言うのが興味深く、峠のホスピスに泊まり次の日にフェレまでハイキングしました
![]() 今回の概念図です。マルティーニからオルシエール(途中サンブランシェで乗り換え)までは電車、グラン・サン・ベルナール峠まではバスです。フェレからオルシエールまではバス ![]() シャモニー駅から電車でマルティーニまで行きます ![]() サンブランシェに行く電車にはセントバーバー犬の絵が書かれています ![]() ホームには分かり易い看板があります ![]() サンブランシェで乗りかえてオリシエールに行きます ![]() オリシエールの街 ![]() バスの車窓からモンヴェラン(3731m)が綺麗に見えました ![]() グラン・サン・ベルナール峠に着きました。バスにもセントバーナード犬が描かれています ![]() セントバーナード湖の中に国境が通っているのだそうです。向こう側がイタリアです 中央の尖った山はTour des Fous(2579m) ![]() モニュメント(スイス側) ![]() モニュメント(イタリア側)を見ると ![]() 向かって右側の建物が今日泊まるホスピス 左は修道院です ![]() ここは積雪が多く自動車の通行は6月から9月までだそうです ![]() スイスとイタリアの国境の検問所(スイス側)。歩いて通る人はフリーパス ![]() 車の人はパスポートか免許証らしき物を見せていました ![]() 夕食までの時間、湖の周りを散策しました ![]() 湖畔には沢山のお花が咲ていました ![]() リンドウ科 ![]() 赤、青、黄色土の花見ても綺麗だな? 赤はシオガマギク科の花 青はリンドウ科 ![]() 群生で咲いています ![]() シャジン ![]() 一段高い所から湖を見ます。建物はイタリア側の検問所 ![]() 1800年ナポレオンはイタリア遠征の為に4万人のフランス軍を率いてこの峠を越した ![]() イタリア側からスイス側を見る ![]() セントバーナード犬のぬいぐるみが売られています。可愛い犬ですが昔は遭難者の救助に活躍した犬だそうです ![]() ホスピスの玄関 ![]() お部屋は綺麗で暖房が入っていました ![]() 夕食会場のお部屋 2日目のコースです ![]() 紫色はスイス、イタリアの国境線 ![]() 出発したときは良いお天気でした。 イタリア側の山で一際目立つ尖った山は Tour des Fous(2579m) ![]() イタリア側に立っている聖ベルナール像 ![]() 車道より一段高い道を歩きます ![]() 見下ろす蛇行する自動車道はスイス・イタリア国境のアルプスを越える、歴史ある峠道です ![]() 登山道は緩やかな登りになります。尖った山Tour des Fous(2579m)も近くになれば 大したことはありません ![]() 気持ちの良い草原です ![]() 道を間違えて行ってしまったら、綺麗な湖がありました ![]() のんびりとひと休み ![]() フネードル・ド・フェレ峠は中央の鞍部 ![]() 戻って峠までの雪道を歩きます ![]() フネードル・ド・フェレ峠(2698m)に着きました。中央の山はモンドラン(3802m) ![]() フェレまで2時間です ![]() 雪が全面にあったら、私達の力では無理です ![]() 雲がなかったら素晴らしい景色なのに ![]() 急な斜面の草原を下ります ![]() 3つのフネトール湖に向かって下ります ![]() 雲がで始めてしまいました ![]() 湖の周りは湿地になっています ![]() 湖畔にはヒツジさんが放牧されています ![]() 湖畔でおやつを食べて休憩 ![]() ワタスゲ ![]() 可愛いヒツジの親子 ![]() 石で作った橋を渡ります ![]() フェレの谷 正面右の山グラン・ゴリア(3238m) ![]() 清流の流れを越えて行きます ![]() フェレットまでまだまだです ![]() 振り返ってみる湖 ![]() 黒牛さんだけの牧場です ![]() 道標に従って下ります ![]() 十字架の立つ所でひと休み ![]() 草原を下ります ![]() ![]() クロッカスが咲いていました ![]() バスの本数が少ないのでよく見ておきます ![]() お花の飾りが綺麗な懐かしいレストラン ![]() 質素な教会では、今日行事があるらしい ![]() フェレット ![]() 帰りもセントバーバー犬のバスでオルシエールへ行きます。行きと同じコースで帰りました 先年ツール・ド・モンブランを歩いた時は、エレナ小屋からここフェレに下り、レストランで食事をしたことが、懐かしく思い出されました。今日は曇天でしたが、無事歩く事が出来嬉しく思いました |