フィルスト→ファウルホルン→シーニゲ・プラッテ
7年前にフィルストの山岳ホテルに泊まり、今回と同じコースを歩き、シーニゲ・プラッテの
山岳ホテルにも泊まり、夕日に輝くベルナー・オーバーラント三山を眺め素晴らしかった。
今回はグリンデルワルトから日帰りコースとして歩きました
![]() 本日のコースです ![]() グリンデルワルトのメインストリートを4~5分歩いた左側にテレキャビン乗り場があります ![]() テレキャビンは途中2か所で扉が開きますがそのまま乗っていればフィルスト(2167m)に着きます 標識にシーニゲ・プラッテまで5時間とあります ![]() 歩き出すと直ぐにファウルホルンの山岳ホテルが遠くに見えます ![]() なだらかで広い山道を歩いて行きます。フィンスターアールホルン、アイガー、ユングフラウ、ブリュムリスアルプホルン まで綺麗に見えます ![]() シュレックホルン(4078m)、メッテンベルク(3104m)、フィンスターアールホルン(4274m)と続く山々です ![]() 途中に避難小屋があります ![]() 中央に見える山がファウルホルン(2681m)です。この道はお散歩の気分で歩ける道です ![]() バッハアルプゼー(2265m)が見えてきました ![]() ワタスゲとシュレックホルン(4078m)、フィンスターアールホルン(4274m) 何度か来たが今日が一番 ![]() 逆さアイガー(3970m)が映る所を探して写した一枚です。良かった~ ![]() 逆さシュレックホルンをバックに記念写真 ![]() 湖畔で暫く休憩、でも今日はロングコースなのでゆっくりしてはいられないのだ ![]() 湖から少し上がった所からバッハアルプゼーを見ます ![]() 昔ファウルホルン山岳ホテルを予約してあったが、雪でこの辺りから進めず、急遽グリンデルワルトに 宿を予約して戻った事がありました ![]() キンポウゲ ![]() ウサギギク ![]() 避難小屋があります ![]() 道の両側にはお花が咲き乱れ楽しい山道です ![]() ブスアルプへの道を左に分けて右に進みます ![]() フアゥルホルンまで分、シーニゲ・プラッテまで3時間10分 ![]() 大きいファウルホルン山岳ホテルです ![]() テラスでベルナーオーバーラントの雄大な山々を見ながらお昼にしました ![]() 上の展望台で雄大な景色を眺めました ![]() 本当に良いお天気の日に訪ねられて幸せでした ![]() パノラマ写真 ![]() 山頂から見るプリエンツ湖 ![]() マツムシソウ ![]() ファウルホルンの分岐迄下ってきました ![]() 見上げるファウルホルンです。この斜面は登れるのかな? ![]() シオガマ ![]() 美しい山を見ながら下ります ![]() ナデシコ科の花の大群落 ![]() アイガー、メンヒ、ユングフラウの三山が眺められます ![]() 手前の湖はセーギスタール湖、奥はブリエンツ湖 ![]() 残雪が残るヴィンターエッグの下を歩きます ![]() 前方にゼーギッサ山群が見えます ![]() ヴェーバーヒュッテに下る鎖場(前回は雪が凍結してアイゼンが無く怖くて泣いた所です) ![]() ヒュッテに寄りたかったが時間がないので通過しました ![]() ゴットハルド(2276m)まで鎖が付いた登りです ![]() ゼーギッサタールの道を暫く歩きます ![]() 前方の尖った山はシュヴァブホルンです ![]() 山はウスシュリゼーギッサ。「疲れたね~」 ![]() 蝶を写すつもりが ![]() リンドウ科の花 ![]() グロットゥリから見るロッヒャーホルン、不思議な光景です ![]() パノラマコースを歩きたかったが時間がないので最短距離のコースを歩く ![]() やっとシーニゲ・プラッテ駅に着きました 前回は雪道で難儀したが、今回は天候に恵まれてロングコースを歩いた充実感に満たされました |