セ・ド・マリンダ(2906m)からグリメンツへ
ベック・ド・ボソン(3149m)へ行く計画をしていたが、コース上に一部不明瞭な箇所が
あると情報を得たので変更してモワリ湖からセ・ド・マリンダへ行く事にした。
素晴らしい眺めとお花が楽しめるコースで、のんびりと歩きました。
チナールからダイレクトのバスに乗ってモアリー湖に行きました![]() ![]() モアリ湖からはハイキングコースが沢山あります アーチ状のダム堰堤を渡ります ![]() ![]() 堰堤を渡り、向かい側の山がソルボアの峠です モアリ湖は今日もトルコブルーが綺麗でした ![]() ![]() トーラン・アルプの牛小屋が見えてきました 牛小屋の標識を右にコースをとります トーランのコルはV字の所です ![]() ![]() 車も通れるような平坦な道です マーモットが姿を見せてくれました ![]() ![]() エーデルワイスも沢山咲いていました お花と氷河と湖を見ながら歩きます ![]() ![]() いろいろのお花が咲いていましたが、上手に写せない私はこれだけで精一杯です ![]() ![]() ビスホルンとヴァイスホルン モアリ氷河の上にグランコルニエ、ダンブランシュ ![]() ![]() 左手にサセネイル(3253.5m)を見ながら歩きます こぶの稜線をあがるとセ・ド・マリンダ頂上です ![]() ![]() もうすぐ頂上です 頂上から続く稜線です セ・ド・マリンダの頂上からの眺め ![]() ビスホルン ヴァイスホルン シャーリーホルン チナールロートホルン オーバーガーベルホルン グランコルニエ (黒い三角の後) ダンブランシュ ![]() ![]() モンタナの方でしょうか 細長い頂上で素晴らしい景色を見ながら昼食 ![]() ![]() レッチンタールの方向、ビーチホルンが大きい ロナ湖を目指して下ります ![]() ![]() ベック・ド・ボソンを正面に見て下る 振り返るセ・ド・マリンダは丘のように見える ![]() ![]() サセネイル(3253.5m)の堂々とした山姿 この周辺には沢山池がありました ![]() ![]() ロナ湖畔で休憩 グリメンツに向って歩きます ![]() ![]() ビスホルンとヴァイスホルンがまた綺麗に見えます コースは緩やかに下ります ![]() ![]() 所々にエーデルワイスなどのお花が咲き乱れている、お花が多いコースです ![]() ![]() 途中赤い屋根の小屋などを過ぎると、穏やかなコースが一変して岩稜のコースになります ![]() ![]() 岩をくり貫いたような箇所もありますが、鉄の梯子や、鎖があるので危険は感じませんでした ![]() 今日は一日中、ヴァリスの4000m峰の山並みが綺麗に見えて、本当に良い一日でした ![]() ![]() ベンドーラのゴンドラ駅に着きました ゴンドラ駅から予定したベック・ド・ボソンが見えた |