ミッテルアラリンのガイド慰霊碑&モレニアからサースフェーへ
サースフェー滞在の最終日、レングフルーからサース・フェーまで歩こうと思っていたが
シュピールボーデンまでは動いているがレングフルーへのロープウェイが運休だったので
またミッテルアラリンまで行き、3日前には行かなかったガイド慰霊碑にも行ってみた。
その後、地下ケーブルとロープウェイでモレニア(2572m)まで下り、サースフェーまで歩いた
ミッテルアラリンはこの日もスキーヤーやスノーボーダーで賑わっていました![]() 手前の尾根の頂上にあるモニュメントがガイド慰霊碑(3460m)です 写真後ろの山は左からフレッチホルン(3993m)、ラッギンホルン(4010m)、 ヴァイスミース(4017m) ガイド慰霊碑の右後ろはエッギナー(3367m)です ![]() ![]() ガイド慰霊碑はアラリンホルンと反対側に行きます 綺麗に石組みされた道です ![]() ![]() 慰霊碑の前で可愛い男の子 慰霊碑からミッテルアラリン展望台へと続く道 ママにお許しを頂いてパチッ 慰霊碑〜ミッテルアラリンは7〜8分です ![]() ![]() ミッテルアラリン展望台へ戻る道からアラリン ミッテルアラリン展望台からテッシュホルンと ホルン ドーム ミッテルアラリン展望台で休んでから、地下ケーブルに乗ってフェルスキンに行き展望台に ![]() 数日前に私達も歩いたヒンターアラリンの裾を歩くハイカーが見えました すぐまたロープウェイに乗りモレニア(2572m)で降り歩き始めました ![]() モレニアから見るヒンターアラリン連峰とアラリンホルン 先程行ったガイド慰霊碑のモニュメントがかすかに見えました ![]() ロープウェイの下を左にフェー氷河を見ながら歩きます 雲が掛かっていますがテッシュホルン、ドームが見えました ![]() 変化がなく面白みがない山道です ![]() サースフェーの街を目指して下り続けます ![]() ![]() ロープが付けられた所もありました フェーエヴィシュパ川を渡る 道を間違え遠回りをしてサースフェーに戻りました サースフェーでの最後の日、予定した所に行かれず残念でしたが充実した一週間でした ![]() ![]() 滞在した貸し別荘からは遮るものがない素晴らしい眺めでした(7月31日早朝) |