プランプラッテンからエングストレン湖へ
以前エンゲルベルクからマイリンゲンまで歩こうと思ったが、メルヒ湖からバルメレック
ホルンへ上がるリフトが動いていなかったので、シュトックアルプへ下りたことがある。
今回はエングルベルグまでは行かないが逆コースのようなルートを歩いた。
お天気が良くないが、滞在日数が残り少なくなったしスイスパスも切れるので決行した
マイリンゲンからブリューニック線に乗り換えブルーニック・ハスリベルク駅で降りました。 駅前から出ているバスでロイティまで行き、ロープウェイでメギスアルプを経由してプランプラッテン(アル ペンタワー)まで行き歩き始めました。(マイリンゲンからロイティにロープウェイも出ています) プランプラッテンからの眺め ![]() はっきりしないが右端がベッターホルン(3692m)その左がミッテルホルン(3704m)です お天気が良かったらベルナーアルプスが望めたのに残念です ![]() ![]() ロートホルン(2525m),ラウバー(2491m)を左に 歩き出したアルペンタワーを振り返って 見ながら山腹をトラバースして行きます ![]() ![]() 岩の間に咲く愛らしいお花 正面に見える山がバルマーエックホルン(2255m) 左に見える山がターリストック(2269m) ![]() ![]() バルマーエックホルン頂上には大勢のハイカー 頂上からメルヒ湖とフルット集落 バルマーエックホルンを過ぎた時、大雨が降り出し、そのうち雷も鳴り出し急いで近くのスキーリフト乗り場 の建物に逃げて雷が止むまで待ち、でも雨は止まないので「仕方がないから下ろう」とメルヒ湖に下った。 そうしたら見る見るうちに青空がでてきたので、「やっぱり行こう」と稜線に登り返した ![]() 私達が逃げ込んだスキーリフトの建物 建物の後ろに見える山はメルヒゼーストック(2227m)、左がターリストック(2269m) 後の山並は右からグロッグヒュス(2534m),ロートホルン(2525m)ラウバー(2491m) ![]() メルヒ湖の対岸にフルットの集落が見えます。 写真左の山はホーホシュトーレン(2481m) 右の三角の岩山ハウプト(2312m) ![]() ![]() 気持ち良い稜線歩き(グムの丘と言う所辺り) タンネン湖に向かって下っていきます ![]() タンネン湖畔を離れ集落の方に向かいます。 右奥に今日のゴールであるエングストレン湖が見えます 写真左の尖った山はグラウストック(2662m) 右上の雪山はティトリス(3238m) その右はライセント・ノレン(3003m)です ![]() ティトリス(3238m)とティトリス氷河が綺麗に見えるようになりました 鉄塔が建っている所がクライン・ティトゥリス(3032m) ![]() タンアルプは広々として長閑な所です。可愛いミニトレインが走っています 私達もここでランチをしました ![]() ゆっくり休憩をしてエングストレン湖に向けて歩きます。(標識に35分と) この道はお花が多く、アポロ蝶なども飛んでいて楽しめました ![]() エングストレンアルプの放牧小屋 山は左がライセント・ノレン(3003m) ヴェンデンシュトック連峰(3042m) 右がメーレン(2970m) ![]() ![]() 優しい牛さん「こんにちは」 エングストレンアルプ山岳ホテル ![]() エングストレン湖はひっそりと佇む山上湖でした バスの時間まで湖畔で過ごし、マイリンゲン行きのバスに乗って帰りました。 降雨と雷で途中下山して諦めたハイキングでしたが、お天気が快方に向かい歩き通す事が出来て嬉し かった。いくつもの湖を越えて行く楽しいハイキングでした |