オスピツィオ・ベルニナからアルプ・グリリュムへ、その後ティラーノ
コースは以前サッサール・マソーネを経由して行きましたが今回は違うコース を歩きました
孫には連日年寄り相手は可哀想なので別行動としました(イタリア、オーストリア国境へ)
![]() 本日のハイキングコース ![]() サンモリッツからベルニナ・エクスプレスに乗り、車窓風景を楽しみながら ![]() ![]() 湖の対岸に見えるカンブレナ氷河はよく見えませんでした ![]() オスピッツィオ・ベルニナ駅にある標識 ![]() こんなにお花が多いとは思いませんでした ![]() 赤い電車が通る度に喜んで見ていました ![]() アルペンローゼが綺麗です ![]() オキナグサが咲いた時も綺麗だったと思います ![]() 複雑な湖岸を走る ![]() 線路を渡ります ![]() 別名魔女の爪とも悪魔の爪とも言われるお花です ![]() キク科の花 ![]() 暫く湖岸を歩きます ![]() 緑の中に映える電車です ![]() リンドウがいっぱい咲いていました ![]() ダム湖畔を忘れそうな光景です ![]() 面白い自転車 ![]() オダマキのようなお花で可愛い ![]() 屋根なしの黄色の電車が連結されて ![]() ダム湖の堰堤 ![]() 石の上に咲くベンケイソウ ![]() 岩にへばり付くように咲くナデシコ科の花 ![]() サッサ・マソーネへ行く道との分岐 ![]() 広い山道 ![]() キキョウ科の花 ![]() 白い蛇行は電車のトンネル ![]() 斜面を埋めるアルペンローゼ ![]() 自動車も通れるような道 ![]() 右のパリュー氷河が見えます ![]() 森林の中に入ります ![]() 高低差のない山道 ![]() 雪崩避け ![]() 色とりどりのお花が咲いています ![]() チドリソウをアップで写しました ![]() 遠くにポスキアーヴァ湖が見えます ![]() ベルベデールホテルレストランですが、閉鎖していました。 ![]() アルプ・グリリュムの駅が下に見えます。パリュー氷河とパリュー湖 ![]() どこまでも続くお花畑の斜面 ![]() 少し登って行きます ![]() ミヤマツリガネソウ(キキョウ科ホタルブクロ属) ![]() 日本名トリカブトが群生しています ![]() パリュー氷河ですが全容が見れず残念 ![]() アルプ・グリュム駅 ![]() ここにもありました。記念撮影用の枠 ![]() パリュー氷河とパリュー湖 ![]() 立派な鐘は何の為 ![]() これからティラーノに向かいます ![]() ベルニナレーテッシュ線の路線図 ![]() 車窓から写す ![]() 車窓から ![]() ティラーノ駅ホーム ![]() 日本語の看板 ![]() イタリアのティラーノ駅舎 ![]() スイスのティラーノ駅舎 ![]() 街をぶらつこうと思ったがよく分からないので眺めただけ ![]() スイカが売っていました サンモリッツ行の電車に乗って帰ります ![]() オブジェが三つ立っていました ![]() ブルージオのループ橋 撮り鉄ではないが、下りて電車が走る所を見たいところです ![]() ウィキペディアより拝借した写真です。 ![]() やっとこんな程度しか写せません ![]() 立体交差 ![]() ポスキアーヴァ湖の脇を電車は走ります ![]() Cavaglia駅 可愛い駅です ![]() 急な勾配を走る電車 ![]() ラーゴビアンコ湖畔を走る ![]() 行きには見えなかったカンブレナ氷河が見えました ![]() ベルニナアルプスを車窓から眺めて 思いがけずお花が沢山咲いているコースを歩き、電車が走る景色を見て喜んだ一日でした |