ラーロンを歩く
ラーロン駅はフィスプからマルテーニに向かう電車で一つ目の駅です。マルティーニに
向かう電車の右窓から丘の上にある古い教会を見ていつか行こうと思っていました。
また左窓から見える山の中腹に点々と建つ礼拝堂は、以前ブランドからラーロンに
下るロープウエイから間近に見て、興味津々の所でした。
この日は朝から雨でしたが午後になって回復してきたので2時過ぎの出発になりました
ラーロン駅は滞在しているフィスプからは電車で一駅、隣の駅です![]() ラーロン駅から北の方向にある、丘の上に建つブルグ教会に向かって歩き始めます ![]() このような標識で導いてくれます ![]() 屋根の上にベルが並ぶ教会はフェルゼン教会で「岩の教会」と言われているようです。 その上に建つブルグ教会は「城の教会」とも言われているようです ![]() 屋根の上にベルが並ぶ教会はフェルゼン教会で、内部には岩を掘り抜いて作った 500席を有する素晴らしい音響のホールがあるそうです 私は全景を写していなかったのでラーロンの公式サイトからお借りした写真です ![]() 古い家並みが並ぶ石畳の道を上がって行きます ![]() 近づいて見る博物館、ブルグ教会です ![]() 教会の内部です ![]() 曰くのある壁画だそうですが、私達は知識が無いので「古そう」しか分かりません ![]() 教会からラーロンの集落を見ています。対岸の山の中腹に点々と見える白い建物 (礼拝堂)に、この後行きます ![]() 牧師館?の前の明るいお墓です ![]() 綺麗な石畳を下ってラーロン駅の方に向かいました ![]() 駅の地下道を通り南の方向に向かいます ![]() 一番奥の礼拝堂までに、小さな礼拝堂が10ぐらいあります ![]() 一番奥の礼拝堂を拡大して見ます ![]() この橋を渡って礼拝堂巡りが始まります ![]() 礼拝堂は入ることは出来ません。中は2畳くらいの広さです ![]() 礼拝堂の中を覗いてみました ![]() 橋を渡ってから30分ぐらいで最奥の礼拝堂に着きました ![]() 礼拝堂の中です。この礼拝堂は中に入る事が出来ました ![]() たった今行ってきたブルグ教会を見ています。下はラーロン駅です ![]() 来た道を戻っていきます。下にローヌ川が見えます ![]() 礼拝堂は大体同じような感じの建物です。フィスプの方を見ています ![]() 礼拝堂から下りた所に素敵な教会がありました ![]() ラーロンの駅前にある公園からブルグ教会を見る 2時間で急いで歩いたウォーキングでしたが、念願の所を見ることが出来ました。 礼拝堂巡りは「どうしてこのような所に点々と建てたのだろうか?」と思いながら巡りました。 |