シュヴァルツホルン(2928m)に登る
数年前シュヴァルツホルンに登ろうと出かけたが、残雪が多い年で道標を見落とし
上級者コースに入ってしまった
「どうもおかしい」と思って引き返したが、その後天気が悪くなり結局、登る事は
出来なかった。今年は残雪もなく快晴の日に念願の登山が出来ました
![]() グリンデルワルトからテレキャビンでフィルストまで上がり、歩き始めました ![]() フィルストの駅舎をおりたらグローセ・シャイデックの方向へ歩き出します ![]() フィルスト(2167m)から見るシュレックホルン(4078m)の堂々とした姿です ![]() 今日登るシュヴァルツホルン(2928m)は、写真左のピークです。緩やかな牧草地を歩きます ![]() シュヴァルツホルンへの登山口の案内板 ![]() アイガー(3970m)とユングフラウ(4158m) トリカブトは毒があるので牛さんも食べないので残っています ![]() 優しい可愛い顔をした牛さんのカウベルの音が響きます ![]() 下グリンデルワルト氷河とハイカー ![]() グロセス・フィエーシェルホルン(4049m)とヴァルヘルグラードの白い稜線が綺麗です ![]() 少しずつ高度を上げて行きます ![]() 標識があり、左へ行くと青コースになります。力があったら青コースを歩きたいですが無理です ![]() 岩壁にハシゴが数本かかり、手強いコースです ![]() 岩稜の道を登って行きます ![]() 大きく雪渓が残っている所もありました ![]() 鎖場の下が崖なのでちょっと怖いです ![]() 頂上に着きました。右下の方がグリンデルワルトです ![]() 下に見える湖はヘクセンゼーです。アイガーに連なるプリュムリスアルプも良く見えます ![]() 大勢の人が憩う頂上の光景です ![]() ベッターホルン(3701m) シュレックホルン(4078m) フィンスターアールホルン フィシャーホルン(4049m) アイガー ユングフラウ ![]() 左から アイガー(3970m)、ユングフラウ(4158m) 、チンゲルホルン3577m) ブリュムリスアルプホルン(3664m) ![]() 頂上で記念写真 ![]() 岩場の道よりも頂上近くのザレた道の方が私は怖かった ![]() 岩場の通過 ![]() リンドウ科の花 ![]() バフンアザミ ![]() 展望を楽しんでひと休み ![]() イブキジャコウソウの仲間 ![]() 美しい山に囲まれて、牛さんが草を食べるスイスらしい光景です ![]() フランスギクの仲間 ![]() のんびりとお花や蝶々を見ながら下ります ![]() モンキチョウ ![]() 小川を渡って ![]() 広い道をグローセ・シャイデックに向かう道 ![]() グローセ・シャイデックのバス停 グローセ・シャイデックの近くになると、アイガーの左にメンヒも見えて、壮大なアルプスを眺める最高の登山日和で大満足でした。グローセ・シャイデックからバスに乗ってグリンデルワルトに戻りました |