今日は8月1日スイス建国記念日なので、どこも綺麗に飾り付けられて、お天気もよく気持ちが良い
日になりました。
アンデルマットからゲッシェネンまで電車で行き、9時発スーステン峠行きのポストバスに乗り,
30分弱でライダーの休憩地スーステン・ブルグリィに着きます。ここから歩き始めました

バス停からスーステン・ヒュッテの往復ハイキングです

建国記念日の飾りがバスにも

大きな石にスーステン・ヒュッテの案内が書いてありました

スーステン峠に続く道

暫くは沢に沿って歩きます

ウェンデンホルン(3023m)一番高い山を望む

眺めの良いベンチで休憩するハイカー

階段状になっている所もあります
左から奥にスーステン・ホルン(3502m)、手前にクリ・スーステンホルン(3318m)、真っ白い雪山グヴェヒテンホルン(3215m) 手前はスーステン・シュピッツ(2931m)

1時間位でヒュッテに着いてしまいます

真っ青な青空にスイス国旗が立って素晴らしいです

ヒュッテの前でくつろぐ大勢の人達

ここにも建国記念日の飾りがありました

ヒュッテの前で記念写真を撮って下さいました。築100年余の小屋は緑の牧草地、素敵な山々を
望み、氷河に囲まれた素晴らしいヒュッテです

眺めの良いテラスで昼食にしました

左にシュトゥックリストック(3313m)も見える。

左からスステンホルン(3503m), クリ・スステンホルン(3318m)中央 ボックベルク(2632m)
中央右雪山グヴェヒテンホルン(3420m) 二つの突起ティアベルク(3447m)、ボルダーティアベルク(3091m)

ヒュッテの裏の小高い所で 左はウェンデンホルン(3023m)、中央の山はヴァッセン・ホルン
(2932m)国旗の後ろはグラッセン(2946m)

スーステンホルンからグヴェヒテンホルン(3420m) までのパノラマ

上の写真の続きスーステンロッホ・シュピッツ(2917m)からグラッセングラードまでのパノラマ

ウェンデンホルン(3023m)は立派で堂々としているが、手ごわそうな山

帰りは来た道をのんびりと歩いて下りました

トリカブトとスーステン・ホルン

バスを待つ間、河原に下りで遊びました

バス停はハーカーやライダーで賑わっています

スーステン峠からバスが来ました。このバスに乗って帰ります
素晴らしいお天気に恵まれて、楽々ハイキングでした。
アンデルマットで建国記念日を迎えるのは初めてなので、夜を期待して出かけたがお祭りのような感じはなく期待外れでした |