セ・デ・グランジュ(2082m)に登る
フィスプ周辺は今日もお天気が悪いが、シャモニーの方面は比較的良さそうなので、昨日と
方角が同じになるが、マルティニ迄行って考えようと出掛けたのでした。
マルティニのキオスクで地図を買って、簡単に行ける山を探したらセ・デ・グランジュになった
今日のコースを地図上に簡単に印します![]() ‥‥私達が歩いたハイキングコース ‥‥テレャビン ーバス路線(ヴァン・ダン・バから乗った マルティニ駅でモンブラン急行に乗りました ![]() 4つ目の駅レ・マレコット(Les Marecottes)で下車しました ![]() 線路を石橋で渡って行くのですが、山に登る人達の雰囲気ではないと思いながら皆の 後を付いて行き、遊園地みたいな所に行ってしまいました。 ![]() 橋の上から下を走るモンブラン急行を見ています ![]() 軌道修正をしてテレキャビン駅に向かいます。素敵な教会も素通りします ![]() 古そうな村(建物)で趣があります ![]() テレキャビン乗り場まで電車駅から10分位です(私達はロスしましたが) ![]() テレキャビンで700m標高を稼ぎます ![]() 上駅ラ・クルザ駅に着きました ![]() ラ・クルザは十数軒の集落です。標識にはセ・デ・グランジュまで1時間とありました ![]() 集落を左に回るようにハイキング道は付いています ![]() 写真右からドリュ、ベルト針峰、シャルドネ、レ・ドロワト、トゥール等が霞んではいるが 見えました ![]() 女の人が歩いている方に私達も歩きます。写真中央の山がル・リュイザン(2786m)、 左にダン・デ・マネ(2568m)、右の一番低い所がラ・ゴレット峠(2466m)です ![]() 写真左からプティ・ペロン(2627m)、ル・ダルヴォ(2502m) 、ポワント・デュ・ドジュア(2276m) 更に右(端)がこれから登るセ・デ・グランジュで頂上が見えます ![]() 殆ど高低差がない山道です。なんてったって標高差300mの山登りですからね ![]() 真新しい看板が幾つもありました。山に関すること植物、動物等の説明があるようです ![]() 歩き始めたラ・クルザの集落が見えます 今日のハイキングコースはシャモニーの山々を見ながら歩きます ![]() 真ん中に見えているル・リュイザン山の裏側にあるサランフ湖へは、写真右上の低い所 ラ・ゴレット峠(2466m)を越えて(赤マーク)行くことが出来ます。私は歩きたいコースです ![]() 前を歩く女性が連れていたワンちゃんは優しくて逞しくて頼りになりそうな犬でした ![]() ポワント・デュ・ドジュアに掛けられた雪崩避けが模様のようです ![]() 後ろに見える山並みの後ろに有名なエモッソン湖があります。フランス国境です ![]() 歩き始めたラ・クルザの集落から歩いて来た山道です ![]() ガレた所が山道まで押し寄せています ![]() ここがLes Faces(2002m)です。 休んでいた人が「ここまではイージーコース、これからハードコース」と教えてくれました ![]() 左からAエギュイュ・ドレ Bエギュイュ・デュ・シャルドネ Cレ・ドロワト Dヴェルト Eドリュ Fモンブラン Gドーム・デュ・グーテ ![]() セ・デ・グランジュは山頂が三角に見える方です。肉眼では十字架が見えました やっぱりハードコース、手強そうです ![]() 下に見える街はマルティニです ![]() この先、もっとハードコースになるのかドキドキでした ![]() Les Facesで話した人が、私達を心配したのでしょうか?上で見ています ![]() 遠くに薄く見える山はローヌ谷の対岸の山です ![]() この辺りはスリルがあって「これぞハードコース」かなと思います ![]() ギザギザの山頂に十字架が見えます ![]() 岩にペンキがしっかり付いているので、忠実に追うと足場が良いです ![]() このような頼りがいのある鎖に私は頼りますが、頼り過ぎてもいけないと言います ![]() 木の根が浮いた山道は滑りやすいので慎重に歩きます ![]() ダン・デュ・ミディ連峰が見えます ![]() 遠くに見える山は左がグランド・ダン・ド・モクレル、右がグラン・シャヴァ・ラールです ![]() 大きな岩が積み重なっています。頂上までもうすぐです ![]() この辺りはハイマツが山道を覆っています。 ![]() 山頂は私達で独占です。やっぱり山頂は良いね〜、お山の大将の気分 ![]() セ・デ・グランジュ頂上の標識と十字架です。これからヴァン・ダン・バに下ります ![]() はっきりしないがシャモニーの方を撮しています。右端の方がモンブラン ![]() 下の街はマルティニ。写真右端はグランコンバン(5314m) 中央やや右の雪山が モンブラン・ド・シェイロン(3704m)、中央の山がダンブランシュ? ![]() 充分に展望を楽しみ下山します ![]() 頂上直下の鎖場です ![]() 難しい所はほんの少しで、普通の山道になります ![]() 赤茶けた石のガレ場です。下にマルティニを見るように下ります ![]() 後ろの山が登ったセ・デ・グランジュです ![]() 頼らなくて良い鎖が掛っています ![]() バス停は上のヴァン・ダ・オーにするか迷いましたが、下のヴァン・ダン・バに行きました ![]() 鬱蒼とした中をバス道路まで歩きます。頂上からの標高差約700mを下りました ![]() バス停の看板があるが、本当にバスが来るのか心配でした ![]() 「良かった」乗せてもらえました。スイスカードを見せたら無料でしたが?です ![]() 駅前より今日登ったセ・デ・グランジュを見ます ![]() 明日は建国記念日、駅前広場が会場になるようです ![]() 駅にあるユーモアがある水場です ![]() モンブラン急行の電車が来ました ![]() マルティニ駅のモンブラン急行乗り場です。電車を乗り換えてフィスプに戻りました お天気は本当にフィスプ周辺は悪かったか否か分りませんが、まあまあの展望に恵まれて標高差300m でピークを踏む山に登れ、ハイキング道もちょっぴりスリルがあって楽しい一日でした。 建国記念日前夜で、我が家が滞在している貸別荘近くでは屋台がでて音楽演奏もあり賑やかでした |