ヴィオレットからクリデールへ
今年のスイスハイキングで是非行きたい所の候補に入っていたプラン・モルトから
峠越えしてイッフィゲンアルプへ下るコース、今年は残雪が多いと聞いていたので
無理かな?と思ったが「行ける所まで行ってみよう」と出かけたのでした。
シエール駅からモンタナまではケーブルカーで行く方法とSMCバスで行く方法があり、私達はバスで。![]() バス停「Montana Etoile」で降りるとロープウェイ乗り場まで歩く距離が少し短くなります バスを下りて緩やかな坂道を上がって行きます ![]() ヴァイスホルン(写真左)チナールロートホルン(中央)が綺麗に見えて、雲に ちょっと掛っているがオーバーガーベルホルン(右)も見えていました ![]() バスを下りて15分位でバルゼット(ロープウエイ駅)に着きました ![]() 特徴あるベック・ド・ボソン(中央)、左は登った事があるロック・ドルジヴァルです キップ売り場で「ヴィオレットの先は雪で歩けない」と言われて計画は無理と分かったが、プラン・モルトまで行き、展望台までは行ける(前に行った事があるので)と思ってプランモルトを含む一日券を購入した ![]() 中間駅ヴィオレットへ行くロープウエイです ![]() 中間駅ヴィオレットの背後に見える山はモン・ボンヴァン(2955m)です ![]() 「モン・ボンヴァン」へは雪が無かったら普通のハイキングコースです ![]() 景色は一変して白黒の世界です。ロープウエイの先がプラン・モルト(2927m)です。 ![]() 展望台どころか、プラン・モルトの駅舎から一歩も外に出られませんでした (下の駅にライブカメラあったのかな?) 残念ですが直ぐ下りのロープウェイの乗りました ![]() ヴィオレット(2230m)に下りると、上の景色が嘘のようです ![]() ヴィオレットのロープウエィ駅から始めは、登るようにコースが付いています ![]() クリデールまでは40分のコースタイムです ![]() ここは青空が広がっています ![]() コース上、唯一のハシゴです ![]() 短い鎖もありました ![]() 歩き出したヴィオレットの建物が見えます ![]() このコースはファミリーコースで小さい子供も歩いていました ![]() オキナ草が沢山咲いていたのでしょうね ![]() クリデールの建物が前方に見えています ![]() クリデールから、先日行ったトウジェ湖が至近の距離に見えて、とても嬉しかった クリデールは大がかりな工事中でした ![]() ロープウェイでクランに下ります ![]() ヴァイスホルンとチナールロートホルンが顔を出しています クランに下りモンタナの方に歩きました ![]() クランとモンタナの間にあるグルノン湖 ![]() モンタナは大きい近代的ホテルが沢山建っています 通りで市をやっていました ![]() ![]() ![]() ![]() お洒落そうなお店を私は見たかったが、主人がイヤそうな顔をしたので、横目で見て通り過ぎた ![]() ケーブルカーでシエールに下りました 「プラン・モルトから峠越え」のコースへの思い入れが強かったので、とても残念に思いましたが、あの景色を見て私達の力量では到底及ばない事が分かり諦めがつきました。(でも後日行く事になります) 展望には恵まれなかったが展望台を結ぶ易しいハイキングコースを歩き慰められました |