ニーセン山頂(2362m)からシュワンデック(1666m)へ
ニーセンはシュピーツの南にそびえるピラミッド型をした独立峰なので、目立つ山です。
お天気が良いと山頂から大展望が得られるようですが、生憎はっきりと見られませんで
したが、ハイキングコース上には、色とりどりのお花が咲き乱れて、まさに花の山でした。
![]() 本日のコース ![]() シュピーッからライヘンバッハ行きの電車に乗り、ミューレネンで下車しました ![]() ミューレネンで下り地下道を通りケーブル駅に向う ![]() ニーセン行きのケーブルカー駅 ![]() 赤いケーブルカー(中間駅でケーブルカーを乗り換える) ニーセン鉄道に平行して業務用階段があり1万1674段は世界で最も長い階段だそうです しかし普段は通れず、1年に一度だけ一般の人も登れるそうです。大勢登るのかしら ![]() 山頂駅の上に展望台が見えます ![]() 石の割れ目に咲くキキョウ ![]() ニーセンクルムホテルは大勢の人で賑わっていました ![]() 私達もテラスで昼食をとりました ![]() テラスから下にトゥーン湖(手前)とブリエンツ湖(奥)が見えました ![]() ニーセン展望台にて ![]() ベルナー・オーバーラントの山が見える ![]() ニーセン展望台から見るトゥーン湖全景 ![]() トゥーンの街とシュピーツの船着場 シュワンデックへ向うコースは、ほぼケーブルカー沿いに下るコース(急なコース)と、お花を楽んで緩やかに下るコースがあり、私達はお花を楽しむコースを歩きました。 ![]() ニーセンクルムホテルを上から見ると ![]() 展望台を振り返って ![]() クルムホテルの後を通って前方の道に入ります ![]() 道の左側にパラグライダーの発着所があります ![]() 4つのパラグライダーが、次々に飛んでいきました ![]() ハイカーは足を止めて見入っていました。私達もずっと見てました ![]() ハイキング道は緩やかな下りになっています ![]() 振り返るとニーセン山頂が見えます ![]() 大きくジグザグをきったコースは緩やかで、見晴らしも良く、お花も多いので、のんびり と歩きました ![]() 途中の標識 ![]() 日当たりの良い斜面には、いろいろの色の花が咲いていました ![]() 私のハンドルネームになったような気分です ![]() こんなに斜面いっぱいで色数が多く、広大なお花畑は見た事あったかな? ![]() ウサギギクの大群生地です ![]() マメ科の花 ![]() 赤色のチドリソウはいっぱいありました ![]() 白色のチドリソウがひそやかに咲いていました 黄色のマメ科の花が沢山咲いていました ![]() 可愛いピンク色なので写してみました ![]() 通称悪魔の爪 ![]() キク科の花 ![]() ミヤマコウゾリナの仲間 ![]() オーバーニーセンの草原は放牧場になっています ![]() オーバーニーセンの標識 ![]() 赤い屋根の放牧小屋 ![]() 可愛いお嬢さんがチーズを売っていたので買いました。とても美味しいチーズでした。 ![]() 放牧小屋の軒下に付けられた標識 ![]() ウンターニーセンに向かいます ![]() ニーセン山頂が見えます。山道のサインだけなので、不安になります ![]() 綺麗なこの花が道の脇に沢山咲いていました ![]() 牛さん「こんにちは」 ![]() 私達はここからケーブルで下りますがシュワデック駅から乗る人は少なかった ![]() ミューレネン駅から電車で貸し別荘に戻りました 山の展望は良くなかったが、お腹いっぱいになるほどお花を楽しみました。 アルプの斜面に色とりどりのお花が咲いてとても綺麗で美しくて楽しい一日でした |