シーニゲプラッテからオーバーベルグホルンへ
計画ではシーニゲプラッテからラウシャーホルンへ行き、ブリエンツ湖まで
下ろうと思ったが、標高差1600mの下りが気重くなり、軽い歩きで楽しんだ
![]() ![]() 貸し別荘から見る、今日のアイガー グリンデルワルト駅から電車でヴィルダースヴィル駅へ ![]() ![]() シーニゲプラッテまで、登山電車で行く シーニゲプラッテ駅からベルナーオーバーラント三山 ![]() ![]() シーニゲプラッテ駅 植物園を左にみて前方のダウベ方面に歩きました コース上にはお花が沢山咲いていました ![]() ![]() 巨大な岩もあって面白い光景です ダウベからシュレックホルン(中央)が綺麗に見えました ![]() ![]() ダウベ展望台からブリエンツ湖が真下に見える オーバーベルグホルン方面に向って歩く ![]() ![]() 稜線コースからベルナーアルプスの眺望 ブリエンツ湖と対岸はロートホルンから続く山並み ![]() ![]() 崖から覗くインターラーケンの街とトゥーン湖 オーバーベルクホルンを通過(帰りに登る) ![]() ![]() ラウシャーホルン方面に向います 稜線のコース上に高嶺バラが沢山咲いていました ![]() 雲が多い日でしたが、シュレックホルン、アイガー、メンヒ、ユングフラウ(左から)など、ベルナー オーバーラントの山々が見渡せました ![]() ![]() ラウシャーホルン ラウシャーホルンの岩壁をトラバースしてエッグ峠 ![]() ![]() 美しい谷ゼーギスタールでUターン お花畑の中で遊ぶ ![]() ![]() 帰りにオーバーベルグホルンに登りました コースの分岐から10分くらいで登れてしまいます ![]() ![]() オーバーベルグホルン頂上から左がトゥーン湖 シュレックホルンは一日中良く見えました 中央がインターラーケンの街、右がブリエンツ湖 ![]() ![]() 帰りは中腹につけられたコースを歩き、シーニゲプラッテに戻り、かわいい登山電車で帰りました 数年前にフィルストからシーニゲプラッテまで歩いた時、ゼーギスタール湖に寄らなかったので、せめて そこまで行けば良かったと後悔した。 |