フォアルプ・ヒュッテ(2126m)を訪ねて
ゲッシェネンの奥にあるフォアルプ・ヒュッテへは、フォアルプ川の左岸を歩いて行きました。
スーステンホルン(3503m)が目の前に大きく見えるスイス山岳会のヒュッテです。
ゲッシェネン駅からゲッシェネン湖行きのバスに乗りました![]() ![]() フォアルプ分岐でバスを降りて歩き始めます 両岸とも切り立った岩壁を見ながら暫く歩きます ![]() スーステンホルン(3503m)がちょっと頭を出してくれました ![]() ![]() ベンチもあり十字架が立つ所から眺めるサルビチイエン(2981m)は槍を天に向けているようです ![]() ![]() このような穏やかなコースですので高度が上がりません 途中に大きな牧舎があります ![]() サルビチイエンの眺めが素晴らしくて、しばし眺めて時間を過ごしました 槍ヶ岳が幾つも並んでいるような光景です ![]() 石ごろの道も歩き易くなっていました(スーステンホルンを正面に見て) ![]() ![]() ![]() 「牛さんは偉いね、トリカブトだけは食べないんだね」と、でも残されているトリカブトが綺麗です ![]() 川の対岸にも牧舎があり、ハシゴを横にした橋が数箇所掛けてありました ![]() 前方に目指すフォアルプ・ヒュッテが見えてきました ![]() ![]() 綺麗な水が流れる小川を石伝いに渡ります ヒュッテまで10分とあるが、倍くらい掛かった フォアルプ・ヒュッテに着きました ![]() フォアルプ・ヒュッテと前に聳えるスーステンホルン ![]() ![]() 赤コースは私達が歩いて来た道だけです ヒュッテの中にあった素敵な看板です ![]() ![]() いつものように主人はビール、私はジュースで乾杯です。アップルケーキがとても美味しかったです ![]() 重厚な感じのフォアルプ・ヒュッテの建物です お昼をいただき、周りの景色を堪能して下山にかかりました ![]() ヒュッテのニワトリと牧場の牛さんが仲良く過ごす、ほのぼのとした光景です ![]() 岩壁から流れている水が滝のようです ![]() 振り返るスーステンホルン、川の蛇行も絵になります ![]() 綺麗なスーステンホルンが見れました ![]() 行きには気がつかなかった吊橋、まるで「天空の吊橋だね〜」と ![]() ![]() 右側の岩壁でも左側の岩壁でもロッククライミングをしていました ![]() ![]() 「クライマーをお守り下さい」 大きくて綺麗なトンボが珍しかった ![]() ![]() フォアルプ・ヒュッテまで2時間15分とあるが、私達は休憩も含めて登りは3時間掛かった 「天空の吊橋」をもっと近くで見たい。来年は「サルビチ・ヒュッテ」に行きたいと思いました。 |