ルクマニア峠からピオッタへ
ルクマニア峠(ルクマニア峠からサンタ・マリア湖畔を歩く)
ピオッタ(ピオッタからビオーラ谷の湖をめぐる)を歩いた事があります

今回はその出発点を繋ぐハイキングをしました

アンデルマット駅からビアスカ駅に行き、駅前から出ているバスでオリヴォネまで行き、バスを乗り換えてルクマニア峠で下車しました
本日のハイキングコースの概念図


オリヴォネ駅にはルクマニア峠行きのバスが待っているので乗り換えます


小さくても素敵な集落を車窓から見ています。まるで箱庭のようです


ルクマニア峠に着きました。峠にあるホテルです

売店が3軒もあり、私達もチーズと干し肉を買いました


真っ白い礼拝堂があります


子供を抱いたマリア像も立っています


礼拝堂の中に入ってみました


サンタ・マリア湖に向かって歩いて行きます


湖の対岸のシェルターは車も人も通れます


サンタ・マリア湖の端まで歩きます


湖の端にあるテルミネ谷(1924m)の標識です。私達が行くピオッタまで3時間とあります


ゴロゴロ石の道で歩きづらい事この上ない山道なので、道の端に寄って歩きます


来し方を振り返るとサンタ・マリア湖が綺麗に見えます


マウンテンバイクも走り辛いのでしょうかね


やっとゴロゴロ道から解放されて歩き易い道になりました


どこから集まったのでしょう、急に人が多くなりました


テルミネ谷を標高約250m上がってきたことになります


大きくがっちりした建物は何があったんでしょうね。今は使われていない感じです


風を避けるために皆んな入って休憩をしています。私達もここでお昼を食べました


建物の外壁にあるパッソ・デル・ウオモの標識です


何かずっと同じような景色の中を歩いている感じです。ちょっと期待外れです


広い湿原があるので雪解けの頃はお花が綺麗だと想像します


道端に沢山咲いていました


標識とケルンです。広いのでガスの時は方向を見失いそうです


清流と雪渓がでて心も潤う感じです


ムリナシャ・グランデ川を渡ります


アザミかな


この辺りもお花の咲く頃は綺麗だと思います


左下は、ちょっとした渓谷です


変化のない山道を黙々と歩きました。前方に大きく聳える山がピッツ・タネダ(2667m)です


カダーニョ小屋が見えてきました


前に行って休んだ小屋です。今回私達は通過しました


ガダーニョ湖が見えます


ガダーニョの集落は鄙びたとても素敵な集落です


私達はもう疲れて教会に寄る元気がありません


リトム湖畔に出てホットしましたが、足取りが重かったです。そこへ幸運がきました


どうしてか?車が止まって私達を乗せて下さいました(写真は降りた時です)。後でおーと様にお聞きしたら「アルペビオーラでお祭りがあり特別な運行サービスだったんじゃないかと思います」車中の皆がジャパニーズと言って歓迎して下さった事もあり本当に嬉しくラッキーでした

      
車を下りてからケーブルカー乗り場まで20分くらい歩きます


高い堰堤の奥にホテルやレストランがあります。ここはもうダムの務めは終わっているそうです


素掘りのトンネルです


ケーブルカー乗場も急斜面です


ほとんどの人は往復キップを持っていたが私達は無いので皆が乗った後に手続きがありました


最大勾配が87度あるケーブルカーです


前に載せた荷物を取ってくれる乗客の人です

ルクマニア峠からピオッタへのコースは体力があれば、もっと奥深いコースがあるが、我が家は一番簡単なこのコースでも大変だったので、これで良かったと思います。
最後にスイスの人の優しさに触れ良い思い出になりました


2018年スイスの旅
2018年ハイキング前のページ     2018年ハイキング次のページ