新ヘルンリ・ヒュッテを訪ねて
私の憧れの山マッターホルンに一番近づけるヘルンリ・ヒュッテは過去2回訪ねている。
今年はマッターホルン初登頂から150周年の記念に合わせて新ヘルンリヒュッテが
リニューアルオープンしたので(記念日は7月14日ですが実際には7月1日オープンした)
素晴らしいお天気の日に出かけました
フィスプから電車でツェルマットに行きました ロープウェイでシュヴァルツゼーまで行って歩き始めました ![]() 今日は大勢の登山者、ハイカーがヘルンリ・ヒュッテを目指して登って行きます ![]() 急な岩場の道を登ると緩やかな道になります ![]() 行く道の北側にはツムットタールを挟んで、写真左からオーバーガーベルホルン、 ベーレンクッペ、チナールロートホルン、ヴァイスホルンへと続く山並みが見えます ![]() 南側には写真には写っていないミシャベルの山々、写真の山は左からモンテローザ、 リスカム、ブライトホルンです ![]() ヒルリ(2780m)の分岐です。左に行くと私達も歩いたマッターホルン・グレッシャー トレイルです ![]() 岩壁に沿って作られた鉄の階段を登ります。下が透けて見えるのでちょっと怖い感じです ![]() 東壁と北壁を分けているヘルンリ稜が、マッターホルンに登る一番易しいルート なのだそうです。とても登れる角度だとは思えませんが、クライマーは凄い。 ![]() コースは整備され気をつければ誰でも歩けるように、さすが人気のハイキングコースです。 ![]() モンテローザ山群とゴルナー氷河が綺麗に見えたところでパチリ ![]() 大きなマッターホルン北壁とマッターホルン氷河です ![]() 斜面の砂礫に ♪砂に・・・で書くつもり〜♪ 百恵さんは砂に枯木で書いたが、 これは何で書いた? 「マッターホルン初登頂150周年?」 ![]() ミシャベルの山も綺麗に姿を見せてくれました ![]() スタッフェルへの分岐です。シェーンビュール・ヒュッテへ行くモレーンの道が下に見えます ![]() 分岐を過ぎるととても急な登りです。ロープが付いているので助かります ![]() 格好が良いハイカーの後姿にうっとりです。ダンブランシュも貫禄十分です ![]() 東側に回り込むと頭上にヒュッテが見え、いよいよ最後の急登です。 前を大勢の人が登って行きます。 ![]() 石段を登れば待望のヘルンリ・ヒュッテです ![]() テラスは大勢の人で賑わい新装成ったヘルンリ・ヒュッテをお祝いしている如きでした ![]() 1999年、16年前ヘルンリ・ヒュッテに泊まり、次の日、朝焼けのマッターホルンを眺めた 時の写真です。新しい建物がマッターホルン側に出来て、前からあった建物(ヴェルヴェ デーレ)が改装になりました(幸運にも主人と個室に泊まれた良い思い出の建物です) ![]() 広くなったテラスの椅子も机も真新しく、皆んな素晴らしい眺めを楽しんでいます ![]() 蛇行しているゴルナー氷河、その上の山並みはモンテローザ、リスカム、ブライトホルン、クラインマッター ホルンと続く壮大な眺めです。目の前に見える氷河はテオドール氷河です ![]() 左に目を移すと、ミシャベルの山の下にツェルマットの街が見えます ![]() 北側の眺めです。写真左からオーバーガーベルホルン、チナールロートホルン、ヴァイスホルン アルプス4000mの高峰が天高く聳える絶景です ![]() ![]() お決まりのように、ビール、ジュース、スープ、ケーキを頼んで長い時間を過ごしました 本当に名残は尽きない展望でしたが下りにかかりました ![]() 黒い山魂はブライトホルンその右の突起はクラインマッターホルンです。その前を流れて いるのがテオドール氷河、モレーンの手前に流れているのはフルグ氷河です ![]() 道幅が狭い所があるので、登りより慎重に歩きましたが、私は転んでカメラを壊して しまいましたが予備のカメラを持っていたので、その後も写すことが出来ました ![]() 「アルプスの王者」ダン・ブランシュの大きさを感じ、モレーンの長さを感じる景色です ![]() この辺りから見るマッターホルンが、均整がとれて美しいと私は思います ![]() 数年前、トロッケナーシュテークからシュヴァルツゼーまで歩いた、 マッターホルン・グレッシャートレイルがはっきり見えます ![]() 行く時はガスが掛かっていたシュヴァルツゼーが、綺麗に見えています ![]() ホテル・シュヴァルツゼーは友人とヘルンリ・ヒュッテの帰りに泊まったホテルです。 眺め、お部屋、お料理とても良かったのでもう一度泊まりたい山岳ホテルです ![]() マッター・フィスパ川沿いから見る凛々しいマッターホルン、来年も会いたいなあ〜 素晴らしいお天気に恵まれて、新しくなったヘルンリ・ヒュッテに行って来ることが出来てとても嬉しかった。マッターホルンは遠くから見ても素敵だが、より近くから見ると迫力満点で素晴らしかった |