ニ・デーグルで遊ぶ
シャモニの最終日、早く帰ってお店を見たりしたいので、ニ・デーグルに遊びに行く
だけの計画でした。ニ・デーグルに行くのは5回目になります
本日の概念図![]() ・・・・・歩いた所 ―――電車 ――ロープウェイ 〇バス停 ![]() 今日は曇りがちですがモンブラン山群は、はっきり見えます。ボソン氷河の存在感が大きいです ![]() シャモニーからレ・ズーシュ行きのバスに乗り、ブレヴューロープウエイ山麓駅で下車して、ベルヴューへ上がります ![]() ベルヴュー山頂駅に隣接している小さなお店(レストラン) ![]() ロープウェイ駅から草原を下るとベルヴュー登山電車駅です。奥に大きく見える山はフランス南西部にある、モンジョリ(2525m)と思います ![]() ビオナッセイ針峰とビオナッセイ氷河が見えます。電車の時間までぶらぶらとしていました ![]() 駅周辺は穏やかな草原の山道が伸びています。写真はプラリオン方面です ![]() 印象的な崖があるフィズ山脈が大きく見えます。写真右の山魂で尖っているのがブレヴァン? ![]() 線路を渡っているハイカーはツールド・モンブランのコースを歩く人でしょうか ![]() ツール・ド・モンブランのコース上にあるので、このような看板があります ![]() ニ・デーグルからの緑色の電車が下りてきました。山とマッチして素敵です ![]() 駅に着いた時、乗る電車の時刻を書いた札をいただきます ![]() 我が家が乗る電車が上がってきました。モンブラン・トラムはフランスで最も高い地点を走る国内最速のアブト式鉄道だそうです ![]() 電車は比較的空いていたので左右の窓から写真を写す事が出来ました ![]() 車窓から。写真中央の三角の山はポイント・アンフュリュール(2883m)、写真右はモン・ヴォラセで両山の谷コースはツール・ド・モンブランのヴァリエーションコースでコンタミンヌへ行きます ![]() ビオナッセイ氷河の末端にある氷河湖が下に見えます(車窓から) 数年前にニ・デーグルからビオナッセイ氷河の末端に向かって歩いた時の道も見えました ![]() 左からエギーユ・デュ・ビオナッセイ(4052m)、エギーユ・ド・トリコ(3665m)、一番左がポイント・アンフュリュール(2883m)、前を流れるビオナッセイ氷河 大きく見ます ![]() 電車が山の中腹をグルっと回る、モン・ラシャ(2115m)は丸い丘のような山です ![]() トンネルから出た所がニ・デーグル駅(2372m)です ![]() こんな勾配の所に駅を作るなんて凄いです ![]() モンブランの登山基地ですので、赤色はテートルース小屋への道標です ![]() 駅舎からビオナッセイ氷河に向かって石がゴロゴロの坂道を歩いて行きます ![]() エギーユ・デュ・ビオナッセイ(4052m)、エギーユ・ド・トリコ(3665m)も綺麗に見えています ![]() 少し歩くと分岐に標識があります。モンブランはここから行きます ![]() 我が家も以前2度途中のローニュ避難小屋迄行きましたが、テートルース小屋まで行きたかったと今も主人は言いますが夢です。 1回目 2回目 ![]() ニ・デーグルのレストランです。一番初めに来た時(2005年)は無かったレストランです ![]() 氷河の際まで行く道は何本もあります ![]() 氷河が近くなりました。黒くて綺麗とは言い難い氷河です ![]() 皆が指さす方を見るとシュタインボックが何頭もいました ![]() もうこれ以上氷河には近づけません ![]() 氷河のアップ写真。怖い感じがする氷河ですね ![]() シュタインボックが崖を下りてきます。下の氷河の淵で仲間が待っています ![]() 立派な角を持ったシュタインボックです ![]() 思う存分景色を楽しみシュタインボックも楽しみました ![]() 迂回するようにニ・デーグル駅に戻って行きます ![]() レストランの上に見える山はレ・ローニュ(2683m)です ![]() またまたシュタインボックが数え切れないほどいます。ここはシュタインボックの生息地です ![]() 所々にお花もあり楽しませてくれます。正式名より別名「魔女の爪」で知られています ![]() 坂道を登ってニ・デーグル駅に戻ります ![]() 普通は帰りの電車の時刻を予約するのですが、早い時間の戻りなので予約なしでした ![]() コル・ド・ヴォザ駅で下車しました ![]() 写真左のヴェルト針峰から右にシャモニ針峰群、右がモンブラン・デュ・タキュル、素晴らしい眺めです。私はこの景色が好きです ![]() ここも眺めは良かったのですが、注文に行くのが面倒で素通りしました ![]() コル・ド・ヴォザのホテルを振り返って、電車が通ると素敵な光景になるのですが ![]() 雲が多くなりましたがトゥール針峰からビオナッセイ針峰までの壮大で雄大な眺めです。ビオナッセイ針峰の後ろにイタリアの山アイグイッレス・デ・トレラテテも見えました。 大きくなります ![]() プラリオンのホテルに寄りたかったが、シャモニの街歩きもしたいので止めました ![]() 下にシャモニ谷が見えます。山は写真左からトゥール針峰、シャルドネ針峰、ヴェルト針峰、シャモニ針峰群です ![]() すぐの所にホテル・プラリオンがあります。ここは設備が整った山岳ホテルで眺めも素晴らしいと言うので、いつか行って見たいがもうチャンスは無い私達です ![]() マウンテンバイクには丁度良い山道だと思いました ![]() プラリオンテレキャビン山頂駅に着きました ![]() 麓駅に下ります ![]() 近くのバス停からバスに乗ってシャモニに戻りました 大好きなモンブラントラムに乗って、シュタインボックを見て散歩のような歩きでしたが、私達には充分の一日でした。帰りにアルプスプランニングジャポンに寄ってシャモニ滞在のお礼を言い、街のお店で買い物をして帰りました。連日お天気に恵まれたシャモニー滞在でした |