ピッツ・ラングアルト(3262m)に登る
以前セガンティーニ小屋を訪ねてアルプ・ラングアルトへ下った際、奥にベルニナ
山郡の展望が抜群の山と、小屋がある事を知り、訪ねてみたいと思っていた。
滞在しているポントレジーナの貸し別荘からリフト乗り場までは7分くらいです チアリフトに乗ってアルプ・ラングアルト(2326m)へ上がりました ![]() ![]() 正面に今日登るピッツ・ラングアルトが見えます 可愛いレイアウトの向こうにピッツ・パリュが・・ ![]() ![]() 頂上まで2時間45分とあった サンモリッツの街が見えました ![]() 目の前のパラディス尾根上にパラディス小屋が見えます。後の黒い山は先日行ったムントペレス 背後は綺麗で雄大なベルニナ山郡の山並みです。 ![]() ![]() 素晴らしい景色を眺めながら、広くて良い道を歩きます。この辺りがルエーゼン高原です ![]() ![]() いくつかの分岐を過ぎると、岩稜の道になります 途中で、道を整備している人に会いました。 「ありがとうございます」と頭を下げました ![]() ![]() じぐざぐを繰り返して登って行きます このような石の階段状になっている所もあります ![]() ![]() ピッツ・ラングアルトの頂上が目の前になりました 岩棚に作られた小屋です この装飾はネパールのような感じですね ゲオルギー・ヒュッテ(3186m)個人の経営との事 ![]() ![]() 小屋からの落日、ご来光は特に素晴らしいそうです 頂上直下のコースサインです ![]() ![]() スラブ岩も越えますが鎖が着いています 頂上から先日行ったエス・チャの山が見えました ピッツ・ラングアルト(3262m)からの眺望(360度のパノラマを写したが山座同定が出来ないので) ![]() 湖ラーゴ・ビアンコ サッサル・マソン((3031m) ピッツ・カンブレーナ(3603m) ピッツ・パリュへ続く ![]() ピッツ・パリュ(3905m) ピッツ・ベラヴィスタ(3922m) クラスト・アジュッツア(3854m) ペルス氷河 モルテラッチ氷河 ピッツ・ベルニナへ続く ![]() ピッツ・ベルニナ(4049m) ピッツ・モルテラッチ(3751m) ピッツ・チェルヴァ(3546m) ![]() ![]() 360度の素晴らしい眺めを堪能しました 岩に掴って慎重に下る ![]() ![]() 真下に小屋があるような高度感です 小屋からの下り ![]() ![]() 急坂を下りきったT字の分岐で左にコースを取る人が多かった。ガレた斜面に付いている道を行くと ピスチャ峠(2848m)を越えてベルニナ・ディアヴォレッツァの駅に行きます。私達は行かなかった。 ![]() ![]() ラングアルト沼方向にコースをとりました 黒牛が草を食べて長閑な光景です 中央に聳える山はピッツ・アルブリス(3166m) ![]() ![]() マーモットがちょろちょろして可愛かった ラングアルト川を渡ってパラディス尾根に ![]() ![]() 展望抜群のパラディス・ヒュッテ(2540m)は大賑わいでした。日光浴をして気持が良さそうです。 ![]() ![]() 今日登ったピッツ・ラングアルトが綺麗に見えました ポントレジーナの街を下に見る アルプ・ラングアウトからリフトに乗ってポントレジーナに戻りました |